マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載

東京ビッグサイトで開催された国際食の見本市「Foodex2025」。マレーシアのパリオンには12社が出展し、並んだ商品の多さは過去最大級。全体をみて感じたのは、美容や健康を意識した食品の増加で、キヌア入りの乾麺、ツバメの巣のデザート、飲む…

終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘

マレーシアごはんカレンダー2025、完売。

初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3

辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?

甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?

マレーシアのおすすめラクサを教えて!

コタキナバルで人気のラクサの店「イーフン」は創業39年

店「Kedai Kopi Yee Fung」はボルネオ、コタキナバルの中心地ガヤストリート通りにある人気店。2015年のコタキナバルごはんツアーでも訪問した店で、2023年に来訪。この店の名物料理「Yee Fung Laksa イ…

おうちで簡単「ぐるりマレーシアごはんシリーズ」。冷凍パック「ナシレマッ」「サテー」好評販売中。

ニョニャラクサ Nyonya Laksa

Close 現地に瞬間移動したような再現度! ナシカンダー専門店が東京にオープン

カレーラクサ

終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘

講座、終了しました。みんなでテタレ作りを体験し、歴史や文化的側面、現地の店情報までレクチャー。マレーシア産のBOHの紅茶を使用した楽しい回になりました。次の講座は、7月13日(土曜)ニョニャ・ナシレマッ&チキンルンダンの料理教室です。5月…

初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3

辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?

甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?

マレーシアのおすすめラクサを教えて!

国民食ナシレマッ Nasi Lemak

オランマカン People

People 牛田うっしぃさん 旅するパクチー人

古川音 note 連載記事より加筆修正して転載しています。 「私は月の人」“旅するパクチー人”として活動するうっしぃちゃん。パクチーに惚れ込み、現れたときの装いは、緑のワンピースに緑の石の…

料理図鑑

  1. アンクークエ

ピックアップ

PAGE TOP