現地情報

辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?

マレーシア料理って辛そう……と思っていませんか? 辛いのが苦手だと現地の料理が楽しめるか心配ですよね。結論から言うと大丈夫です!! 理由は3つあります。 


理由1 マレーシア料理は、辛いソース(サンバル)が別添えのことが多い。

つまり、食べる側が好みの辛さにできるので、辛いのが苦手なら、ソースの量をひかえめに(加えなくても大丈夫!)。また、どれぐらい辛いのか、スプーンの先っぽにつけて舐めてみましょう。 

手前の赤いのがサンバル。全体にかけるのではなく、一部にかかっているので、混ぜるかどうかは、食べる側が選べる

理由2 辛くない料理がたくさんある。

とくに中華系の麺料理、炒めもの、スープ系は、ほとんど辛さは無し。また、どこでも食べられる人気のチキンカレーも辛さはマイルドです。 


理由3 店頭に料理が並んでいる店が多いので見て判断できる。

辛くないか辛いかは基本的に、色で判断します。赤いものは赤トウガラシ入り、緑のペーストや緑の輪切りは青トウガラシの可能性が高いので辛い可能性大です。 


ちなみに料理にトウガラシが丸ごと入っていることがありますが、これは食べなくてOK。具というより辛味や香り付けの調味料として入っているものなのでそのまま皿に残しておきましょう。

わたし自身、そんなに辛いのに強くはありません。でも、マレーシア料理はぞんぶんに楽しめます!また、辛さが気になったら、隣にいるマレーシア人に「Is this Hot? Spicy? 」と聞いてみてください。話好きで親切な人が多いので辛いかどうか、アドバイスしてくれますよ。

 

 

関連記事

  1. 初めてマレーシアに旅する友人から質問。とその回答
  2. ペナン・レマッ・ラクサ Penang Lemak Laksa
  3. 週刊ジェイスポ、ごはんニュース2016年11月
  4. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技…
  5. ペナンで食散策。名物料理の宝庫は市場併設のホーカー
  6. 東京「ねったいかんフェス2024」9月21〜23 マレーシア関連…
  7. マレーシア文化通信【WAU_Vol.15】リリース!
  8. マレーシア文化通信【WAU_Vol.23】民謡ムジク・アスリの歌…

おすすめ記事

  1. マレーシアごはんカレンダー2025、販売します。
  2. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  3. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  4. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  5. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  6. マレーシアはカレー大国って本当?
  7. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  8. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
  9. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技
  10. おすすめの本『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(新星出版社)。ニョニャ料理「アヤム・ポンテ」も登場
PAGE TOP