現地情報

甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?

甘いモノ、おいしいですよね。とくに旅をして疲れが溜まってくると、甘いモノがむしょうに食べたくなります。マレーシア人は甘いモノが大好きで、街角にはおやつ専門店が多数。小分けで売られているので、ひとり旅でも気軽に購入することができます。

そんなおやつ天国マレーシア。ここで紹介するのは、現地でぜひ食べて欲しい賞味期限1日の生菓子ベスト3です。


クエラピス Kueh Lapis  

ピンクかグリーンのしましまカラーが目印。もっちりやわらかい食感で、ココナッツミルク味のまろやかな甘み。名古屋菓子のういろう似。

華やかな色なので祝いの席のおやつとしても人気。ラピスとは層という意味で、白とピンクの部分、味は同じ

ケタヤップ Ketayap 

やわらかいクレープの皮で甘く味つけしたココナッツの実を包んだもの。別名クエダダール(クエは菓子、ダダールは巻く)ともいう。

中に入っているのは、甘く味つけしたココナッツの実。緑色はパンダン由来

オンデオンデ Onde Onde 

コク深い甘さの椰子砂糖シロップが中にとろっと入ったやわらかいお団子。周りにココナッツの実がたっぷりまぶしてあるので、香り豊か。

周りの白いものは、ココナッツの殻の内側の白い部分を削ったもの。緑色はケタヤップ動揺、香りのいいハーブ、パンダン由来

ちなみにマレーシアでは、甘いモノは食後のデザートというよりも、小腹が空いたら食べるエナジーバー的存在。いつ食べてもOKなので、見つけたら、その場でつまんでみて下さいね。

関連記事

  1. マレーシアのカレーを知ろう!
  2. ナシチャンプル
  3. 五感を刺激する進化系マレーシア料理「DEWAKAN」
  4. 「忘れられないもやし」マレーシアごはんツアーinイポー レポート…
  5. マレーシアのチキンライスをタイプ別に紹介
  6. ペナンで食べた家庭料理がおいしくて驚き。食通のリムさんの技はさす…
  7. マレーシアで伝統菓子の作り方を学ぶ。順を追ってひとつずつの工程を…
  8. マレーシアのかき氷が具だくさんな理由とは

おすすめ記事

  1. マレーシアごはんカレンダー2025、販売します。
  2. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  3. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  4. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  5. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  6. マレーシアはカレー大国って本当?
  7. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  8. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
  9. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技
  10. おすすめの本『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(新星出版社)。ニョニャ料理「アヤム・ポンテ」も登場
PAGE TOP