ウツボカズラご飯

Pitcher Plant Lemang見た目はインパクト大だけど、食べると普通においしいもっちりご飯ボルネオ先住民の伝統食。ウツボカズラにもち米を入れて調理したものツボのようにふくらんだ捕虫袋に虫をおびき…

サンバル

日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan

マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!

【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)

ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催

新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)

ニョニャラクサ

Nyonya Laksa濃厚カレースープに麺にからみ合う幸せ。海老、鶏と贅沢な具ファンの多いココナッツカレー麺海老や鶏のスープをベースに、レモングラスやシナモンなどのスパイスとココナッツミルクを加えてじっくり煮込んだスープ麺…

ラクサム

【東京】巡回キッチンカーで旅気分! 絶品マレーシア料理を提供する注目店

ペナンラクサ

ケダラクサ

マレーシアのニョニャ料理、おすすめ18選。カラフルなプラナカン文化より

Part 2  おすすめのマレーシアのニョニャ料理、ニョニャクエ、18選!※ ASEANヘリテージトレイル ウェビナー「カラフルなプラナカン文化」で講演した内容をまとめました。講演動画は下記YouTubeよりどうぞ(30分程度)。下記のテ…

マレーシアのニョニャ料理とは。カラフルなプラナカン文化よ…

ハリナシバチのはちみつ。味がいろいろって本当?

マレーシアを表現した「ロカメイド」の作品に注目。

マレーシアの米料理 Nasi in Malaysia

国民食ナシレマッ Nasi Lemak

オランマカン People

People 牛田うっしぃさん 旅するパクチー人

古川音 note 連載記事より加筆修正して転載しています。 「私は月の人」“旅するパクチー人”として活動するうっしぃちゃん。パクチーに惚れ込み、現れたときの装いは、緑のワンピースに緑の石の…

料理図鑑

  1. プトゥバンブ

  2. 点心・飲茶

  3. カレーパフ

  4. ペナンラクサ

  5. 福建麺

  6. ロントン

ピックアップ

  1. サンバル

PAGE TOP