オランマカン(食べる人)

People アドゥ・アムランさん マレーシアを代表するセレブシェフ

マレーシア文化通信『WAU』9号 表紙インタビュー記事 2016年9月1日配信

_mg_3222_web取材・文:Oto Furukawa
写真:The Canteen by Chef Adu

多くのイギリス人に愛され、多くのマレーシア人が誇りに感じるアドゥ氏の料理。なぜこんなにも、たくさんの人を魅了するのか。その答えは、マルチカルチュラルなアドゥ氏の生き方にありました。

生き方を皿の上に表現する

自分のことを「究極のマレーシア人」と表現するアドゥ氏。マレー、中国、インド、インドネシアという、それぞれ異なる文化圏で育った祖父母を持つ、マレーシアの料理家です。

22歳で料理の道を志し、料理学校で学んだあとイギリスへ。それから3年後の2000年、ロンドン橋の近くに開店したレストラン「チャンプル・チャンプルChampor-Champor」のエグゼクティブ・シェフに就任。チャンプル・チャンプルとは、マレーシア語でミックス!混ぜ混ぜ!という意味。その名のとおり、マレーシアの料理に、西洋や他のアジアの国の調理法を取り入れた新しいスタイルで提供。スパイスや辛味の効いたエキゾチックな味は、多くのイギリス人を魅了しました。

2011年、マレーシアに活動の拠点を移し、テレビ番組の出演や料理本の出版など仕事の幅を広げます。なかでも、料理番組「マスターズシェフ・マレーシア」の審査員出演によりマレーシアを代表するセレブシェフへ。2016年4月には、オーナーシェフとして「キャンティーン byシェフアドゥ」をクアラルンプールに開店。イギリス人に愛されたアドゥ氏の料理が、母国マレーシアでも味わえるようになりました。

定義にしばられない

アドゥ氏の料理の魅力。それは、ジャンルや固定観念にとらわれない自由な発想にあります。たとえば、日本のだしを「繊細で奥深い味わいが、料理をエレガントに仕上げてくれる」と考え、あらゆるノンベジタリアン料理の隠し味として使用。また、醤油のかわりに日本の味噌を使い、味に深み出すこともあるそうです。

この発想の原点は、アドゥ氏の子ども時代の食卓にありました。「わが家の食卓には、普段からインド料理、中国料理、マレー料理、ジャワ料理といった様々な料理が並んでいた。中国系の祖母は、ジャワ民族の養父母に育てられていて、ジャワ料理も得意だったんだ」。たとえば、ある日の夕飯はマレーシアで人気の「アッサムペダス(酸味と辛味のある魚スープ)」、その翌日はインドネシアでよく食べられている「サンバルゴレン・ジャワ(豆腐やテンペなどを炒めたもの)」。民族を超えて、国を超えて、一般に語られる食文化という概念も飛び越えて。いろんなジャンルの料理が、ひとつのテーブルの上で食事を組み立てることは、アドゥ氏にとってはごく普通のことなのです。

20160417_130914

ミー・バンドゥン(Mee Bandung)。魚介など具だくさんの麺料理。スパイスのきいたグレービーソースは、辛さひかえめ。ほんのり甘みもあり、日本人の舌にもよく合う

料理という名の芸術作品

アドゥ氏は「料理はアート表現」と語ります。それは画家が絵を描くように、写真家が写真を撮るように、アドゥ氏は自分の世界観を皿の上で表現するのです。料理人として喜びを感じる瞬間は?と聞くと「空になった皿を見るとき」と。「おいしかった。心地よい時間が過ごせた。思い出に刻まれた。そんなふうに、食べてくれた人の心を動かせたことが、何よりもうれしい」と付け足します。

「僕は、じぶんで思い描いたとおりの人生を歩んでいる極めて幸運な人物」というアドゥ氏は、最後にこうメッセージをくれました。「あなたの心を動かしているものは何か?あなたを成長させてくれるものは何か?あなたを変えてくれるものは何か?それをシンプルに愛すこと。それが僕のモットーです。」どう生きるべきかはすべて自分が知っているのです。

アドゥシェフの公式Webサイト

レストラン詳細
20160415_102808
The Canteen by Chef Adu

Add: National Textile Museum, Jalan Sultan Hishamuddin, Kuala Lumpur.
Daily, 9am-6pm

出身地のジョホール料理を中心に、伝統的なマレーシア料理を提供。看板料理は、カレー味のソースを絡めた麺料理「ミー・バンドゥン」、生野菜たっぷりの「ジョホール・ラクサ」、ココナッツミルクごはん「ナシレマ」。ジョホールで人気の燻製バナナチップと西洋のケーキをミックスさせた「燻製バナナブラウニー」も提供。搾りたてのココナッツミルクを使用するなど、食材にとことんこだわっている。カフェスタイルで、価格はRM1.10~RM28とリーズナブル。

 


音の感想: 伝統と革新。過去と現在。これらは相反する2つの事象のように表現されるけど、対義語だからといって、決して背を向けているわけではなく、ましてや断絶しているわけではないのです。これらはつながっていて、寄り添っていて、一緒になってどんどん広がっていく。アドゥ氏の言葉を聞いて、過去が現在をつくっている、と感じました。だから、今を知ることは過去を大事にすることであり、将来を考えることは、じぶんの原点をクリアにしていく作業だ、と思うのです。

関連記事

  1. People 橘雅彦さん 元JADプログラム教員
  2. People 小川ハニサさん 日本で暮らすマレーシア人の食生活
  3. People 戸加里康子さん 『指さし会話帳マレーシア』著者
  4. People 末吉美栄子さん 『カンポンボーイ』翻訳
  5. People 三浦菜穂子さん マレーシアの達人
  6. People 細井尊人さん 映画『クアラルンプールの夜明け』監督…
  7. People アイズディーンさん 日本デビューの歌手
  8. People 中島直樹さん 元・青年海外協力隊

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 東京「ねったいかんフェス2024」9月21〜23 マレーシア関連のイベントをピックアップ
  2. 自家製タレが味の決め手、チキンライスのレシピ
  3. 泡立て器を使わない、バナナケーキの簡単レシピ
  4. 醤油ダレの蒸し魚のレシピ
  5. カリッとやみつき煮干しスナックのレシピ
  6. 簡単に炊ける! 土鍋チキンライスのレシピ
  7. スパイスが香るカレーパフのレシピ
  8. 異文化に救われた私。マレーシア料理が教えてくれたこと
  9. 異文化の宝庫、マレーシアの魅力を7つのポイントで解説
  10. 3月6~9日【パネル展&トーク】マレーシアごはん紀行展を開催
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。