おかず

フィッシュヘッドカレー

Fish Head Curry

魚の頭入り。さわやか系スパイスのサラサラカレー

魚好きにおすすめ。えらやあごの下、脳天の身にもカレーがたっぷりしみている

土鍋や大皿で提供されるフィッシュヘッドカレーは、大人数でとりわける料理。カレーというより、具だくさんのカレー鍋といったほうが近いかも。特徴はなんといっても、皿の中央でキラーンと目を光らせている魚の頭。まぐろのカマ焼きのごとく、骨のまわりの身をスプーンでほじほじして食べます。いったいなぜ、こんなに食べにくい材料がカレーの具になっているのかというと、それまで捨てていた部位なので安く仕入れられた、とか、魚の頭はよく動く部分なので美味など、諸説あり。とにもかくにも、このインパクトのある見た目が人を惹きつけ、いまではマレーシアで人気のカレーになっています。サラサラした汁っぽいカレーで、タマリンド(豆科の甘酸っぱい実)やトマトの酸味、フェネグリークなどのスパイスの香りがさわやか。オクラやナスなどの野菜や油揚げにカレーがしみていて、これがまた美味。ちょっとバテ気味の日に、食欲をもりもりかきたててくれる、頼りになるヤツです。

Memo
インド系のカレー食堂「ナシカンダー」で提供。ときに、中国系のレストランで見かけることも。魚の頭の食べ方は、スプーンで身を適度にカットして自分の皿の上におき、そこで小骨を取りのぞこう。鍋からそのままパクッと食べると、小骨が入っていることが多いので、気を付けて。

Photo
クアラルンプール、バングサ地区のカレーレストラン「Curry Guys」て、2014年

関連記事

  1. ロティボーイ
  2. ロジャ(揚げ物バージョン)
  3. ヤムケーキ
  4. ビスクマゾーラ
  5. アヤムゴレン
  6. テタレ
  7. ナシゴレン
  8. ミールブス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. イカン・バカール
  2. ウツボカズラご飯
  3. サンバル
  4. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  5. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  6. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  7. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  8. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  9. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  10. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。