おかず

フィッシュヘッドカレー

Fish Head Curry

魚の頭入り。さわやか系スパイスのサラサラカレー

魚好きにおすすめ。えらやあごの下、脳天の身にもカレーがたっぷりしみている

土鍋や大皿で提供されるフィッシュヘッドカレーは、大人数でとりわける料理。カレーというより、具だくさんのカレー鍋といったほうが近いかも。特徴はなんといっても、皿の中央でキラーンと目を光らせている魚の頭。まぐろのカマ焼きのごとく、骨のまわりの身をスプーンでほじほじして食べます。いったいなぜ、こんなに食べにくい材料がカレーの具になっているのかというと、それまで捨てていた部位なので安く仕入れられた、とか、魚の頭はよく動く部分なので美味など、諸説あり。とにもかくにも、このインパクトのある見た目が人を惹きつけ、いまではマレーシアで人気のカレーになっています。サラサラした汁っぽいカレーで、タマリンド(豆科の甘酸っぱい実)やトマトの酸味、フェネグリークなどのスパイスの香りがさわやか。オクラやナスなどの野菜や油揚げにカレーがしみていて、これがまた美味。ちょっとバテ気味の日に、食欲をもりもりかきたててくれる、頼りになるヤツです。

Memo
インド系のカレー食堂「ナシカンダー」で提供。ときに、中国系のレストランで見かけることも。魚の頭の食べ方は、スプーンで身を適度にカットして自分の皿の上におき、そこで小骨を取りのぞこう。鍋からそのままパクッと食べると、小骨が入っていることが多いので、気を付けて。

Photo
クアラルンプール、バングサ地区のカレーレストラン「Curry Guys」て、2014年

関連記事

  1. フィッシュヘッドヌードル
  2. ケダラクサ
  3. 点心・飲茶
  4. ナシウラム
  5. クエベンカン
  6. チキンルンダン
  7. タパイ
  8. アパンバリ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。