ごはん&麺

ナシゴレンパタヤ

Nasi Goreng Pataya 

卵焼きで丁寧に包まれたチャーハン

現地ならではの味だけど、日本でも食べられそう。その絶妙なバランス

おなじみナシゴレン(チャーハン)を卵焼きで包んだ料理。薄すぎず厚すぎない卵焼きが、どこも破れることなく、ナシゴレンをぴったりくるんでいます。はじめてこの料理を見たとき、屋台料理とは思えない繊細な職人技に見惚れてしまいました。そして食べてまたびっくり。ナシゴレンといえば、普通サンバル風味のピリ辛チリ味なのに、このナシゴレンは甘酸っぱいケチャップ味。鶏肉がゴロゴロ入っているし、つまり、日本のオムライスにそっくりなんです。異国に住んでいると、母国の味が恋しくなり、そして、思わぬ瞬間に母国の味に出会うと、母国への郷愁がかき立てられます。わたし的には、ナシゴレンパタヤはオムライス。マレー系の焼き菓子ラピスケーキはバームクーヘン。イポーの果物ポメロはバンペイユ(熊本の名物、晩白柚)。ブキビンタンエリアは銀座。こんなふうに、日本のあれこれにたとえて楽しむのは、故郷への思いなのかもしれません。

Memo
写真のナシゴレンパタヤは友人絶賛の店。ピカイチのおいしさでした。グルメなマレーシア人は、「この店がイチオシ」というリストをかならず持っています。

Photo
クアラルンプール、アップタウンのVICCHUDA TOMYAM、5.5リンギット、2009年

関連記事

  1. トゥプンプリタ
  2. 蟹の塩卵ソース炒め
  3. 巨大カレーパン
  4. クエバカール
  5. ナシカンダー
  6. ポークボールミー
  7. ピーナッツトンスイ
  8. サンバル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。