ごはん&麺

粥(潮州系)

Porride Teochew 

おかずでビールを飲み、シメにサラサラ粥

食欲がない日、二日酔いの日。小皿でつまみたい時

4年間のマレーシア生活で1000食近いローカルごはんを食べましたが、心にもっとも刻まれている場所といえば、この潮州粥の店かもしれません。水分多めのサラサラ粥は、暑さにバテ気味の胃にやさしく、70種以上のお惣菜から好きな料理を選ぶのはウキウキ。それも、豚ホルモンの醤油煮、四角豆の炒め物、豚の角煮、アヒルの塩ゆで卵、冬瓜入りの鶏スープと、見るからにおいしそうな料理が1皿100円ぐらいで注文できるものだから、テンション上がりっぱなし。何度か日本人の友人を連れて行ったことがあるのですが、「二日酔いで食欲ないっす…」と言っていた若者がお粥2杯で突如復活を遂げたり、「ローカルご飯、いいねぇ」と言っていた友人とは、お惣菜でビール飲み飲みモードに突入したり。このお店のおかげで、色んなエピソードが生まれました。そういえば、マレーシア人の友人にばったり会い、「日本人でこの店に来るとは、なかなかの通やのぉ」(すこし意訳)と言われたこともあったなぁ。誰もが笑顔になれる温かい店、意外になかなかないものです。

Memo
潮州は、日本語ではチョウシュウと発音しますが、マレーシアではテオチュウ(TEOCHEW)です。私が通っていたころの店の兄ちゃん、なかなかのイケメンでした。

Photo
ククアラルンプール、ブキビン奥のOff Jalan Pudu、おかずを数種と粥で約10リンギット、2008年

関連記事

  1. 巨大カレーパン
  2. エッグタルト
  3. チキンカレー
  4. クエゴヤン
  5. バフル
  6. チキンウィング
  7. ナシトマト
  8. サラワク州のバリオの塩 Bario Salt from Sara…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。