おやつ

亀ゼリー

亀苓膏

肌つるつる効果?苦みのある薬草ゼりー

漢方の苦みが、意外にも暑い日に合う。量が多いので、お腹が空いているときに

亀の甲羅から取った粉末と薬草を煮つめたプルプルのゼリー。漢方系の苦みが強いので、黒蜜または蜂蜜をたっぷりかけます。そうすれば、あと味さっぱり、常夏にぴったりのおやつです。この亀ゼリー、食べているのはたいてい女性。なぜなら、亀の甲羅にはコラーゲンが含まれていて美肌効果がある、と信じられているから。たしかに3日食べ続けた友人が「肌がツルツルになった!」と喜んでいたので、あながち宣伝文句だけではないようです。また、写真の亀ゼリーの店「恭和堂」には、「咳が出る」「熱がありそう」などの症状を伝えると、その場で、栄養ドリンクならぬ、漢方ドリンクを作ってくれるカウンターがあります。パウダー上の漢方薬を数種混ぜ、それをお湯で溶かし、陶器の茶碗に入れてハイどうぞ。これが「良薬、口に苦し」の典型で、そりゃもう、震えが走るほど苦い。これはいかにも効きそうです。

Memo
亀ゼリーのほろ苦さ、プルプルのやわらかな食感。これは、マレーシア版のコーヒーゼリーですな。高額ですが、かなりの量があります。

Photo
クアラルンプール、チャイナタウンなどの「恭和堂」、6リンギット、2010年

関連記事

  1. ナシゴレン
  2. 巨大カレーパン
  3. フィッシュボールヌードル
  4. ビーフヌードル
  5. クロポ
  6. ナシレマ三角
  7. サンハーミー
  8. マレーシアのおやつ事情 Kuih in Malaysia

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。