おやつ

プルッインティ

Pulut Inti

もち米で元気100倍。甘いココナッツをふりかけに

外見はナシレマ似ですが、甘いおやつです

甘いココナッツの実ともち米と一緒に食べるおやつ。三角型で、バナナの葉に包まれているのが特徴です。たとえるなら甘いおにぎりで、おかかのかわりにココナッツ。もち米はつぶさず、そのまんまのほくほく米粒です。じつは、初めて買ったときはナシレマ(持ち帰り用)のつもりで、葉っぱを開けてみるといささか具が少ない。食べてみると、あらまびっくり、甘かった!(同じ経験をした人は多いはず) 見比べてみると、たしかにナシレマよりちょっと小ぶりなサイズですが、見た目が同じなので間違えても仕方なし。マレーシアには、このように葉っぱに包まれたおやつがたくさんあります。中が見えないので、外見からはどんな味かまったく想像できません。この場合、お店の人に聞くのがいちばんで、あれこれいろいろ聞くよりも「甘い?甘くない?(Sweet or not sweet? )」のひとこと質問が効果的。甘いおやつなのか、しょっぱめのおやつなのか、味の傾向が一瞬でつかめます。ぜひお試しを。

Memo
葉っぱに包まれているのは、日本の柏餅のように葉の香りをつけたいから。また乾燥防止や殺菌効果もある。いうなれば、葉っぱはエコなサランラップといえる。

Photo
クアラルンプール、ペタリンジャヤ「ナシレマ・ビレッジパーク」、1リンギットぐらい、2014年

関連記事

  1. エッグタルト
  2. ナシゴレン
  3. サラワクラクサ
  4. ダックライス
  5. ロントン
  6. チキンライス
  7. クエベンカン
  8. イポーヌードル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。