ごはん&麺

フィッシュボールヌードル

Fish Ball Noodle 魚丸麺

プリプリの魚のすり身が口のなかで弾ける

あっさりスープが、ぷりんとしたすり身を際立たせます

マレーシア人は、フィッシュボール(白身魚のすり身)にかなりのこだわりがあります。たとえるなら、日本ではお正月以外は脇役に徹するかまぼこに「ここでなきゃ!」と毎回行きつけの店があるようなものです。このフィッシュボールを具のメインに掲げた麺料理がこれ。合わせる麺は、米麺のクイティオだったり、短い麺のローシーファンだったり。あくまでもメインは、フィッシュボールです。さてわたし、結構なすり身好きではありますが、たかがフィッシュボールにそんなに違いはなかろう、と思っておりました。しかし、そうではなかった! 友人に連れて行ってもらった店のフィッシュボールは、今まで味わったことのないプリンツルンとした食感。きっと、手でつかんでエイッと投げたら、スーパーボールのようにビニョーンと弾むに違いない。口のなかで噛むごとに踊るように弾けるんです。また、フィッシュボールではなく、フィッシュケーキとよばれているメニュー、これはマレーシア版の薩摩揚げで、注文後に高温の油で素揚げし、熱々の状態でテーブルに運ばれてきます。これがたまらんです。おろししょうがと醤油をつけたくなります。魚のすり身って、奥が深いんですね~。

Memo
この絶品フィッシュボールと揚げたてフィッシュケーキが味わえるのは、ブキビンタン近くプドゥの店(下記店名)。ローカルごはん通Sさんの調査により発見された。

Photo
クアラルンプール、プドゥの「Restaurant Ah Koong」、5リンギット、2009年

関連記事

  1. クエゴヤン
  2. アパンバリ
  3. サンハーミー
  4. 豚チャーシュー
  5. ファッティーのチリクラブ
  6. 亀ゼリー
  7. ナシトマト
  8. クエケリア

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。