ごはん&麺

ナシレマッ

Nasi Lemak

甘い香りのするご飯と辛いソースは最高の相性

ナシレマッを食べずしてマレーシア料理は語れません

ナシレマッとは、ココナツミルクで炊いたごはん。これに、お店特製の辛いサンバルソース(写真手前にある赤いソース)を混ぜて食べる料理です。辛すぎず、ほのかに鼻をくすぐるココナッツの香りが南国マレーシアの気候にとてもよく合います。このナシレマッ、マレーシア人ならひとつやふたつのうんちくをかならず持っていて、誰もがナシレマッ談義を始めたら止まりません。それぐらいナシレマッは国民食です。さて、ナシレマッの店は、サンバルの味で、その評価が決まると私は思っています。つまり「ナシレマッがおいしい店」を正確に表現するならば「サンバルがおいしい店」なのです。このサンバル、作るのはとても大変。なぜなら、熱した油に、水分たっぷりの玉ねぎを加えるので、油がはねる、はねる! そこにペースト状にした唐辛子を投入するので、今度は目がしみる、しみる! ゴーグルをつけてサンバル作りに挑む、マレーシアの友人がいるほどです。皆さん、屋台でナシレマを食べるときは、厨房の壁に注目してください。もし、壁に飛び散るソースの跡があったら、おいしいサンバル作りのために、危険(油はねや唐辛子の刺激)に立ち向かった料理人の勇気の証しなのです。

Memo
基本のおかずは、煮干し、キュウリ、ピーナッツ、卵。鶏唐揚げや羊煮込みなどを加えて、豪華プレートにしてもおいしい。サンバルは少しずつ混ぜながら、辛さをチェックすること。専門屋台、ホテルの朝食、マレーシア料理を扱うレストランで提供。
ナシレマッの日本語表記は、ナシレマ、ナシルマ、ナシレマックなどいろいろある。

photo
クアラルンプール、アンタラバンサー、羊煮込み付きで8リンギット、2012年

関連記事

  1. ビーフルンダン
  2. 蟹の塩卵ソース炒め
  3. クレイポットチキンライス
  4. ヤムケーキ
  5. クロポ
  6. ウツボカズラご飯
  7. プトゥバンブ
  8. ピーナッツトンスイ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. イカン・バカール
  2. ウツボカズラご飯
  3. サンバル
  4. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  5. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  6. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  7. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  8. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  9. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  10. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。