ピックアップ

マレーシアのラクサ事情 Laksa in Malaysia

地域で自慢の味があるご当地ヌードル、ラクサ Which Laksa do you like?

※2020年1月14日更新

 マレーシアのラクサLaksaは、日本のラーメンと同じように地域によっていろんな味があります。たとえば、ペナンで育ったマレーシア人が、クアラルンプールでラクサを注文して「えっ、これラクサじゃない!」と驚いたというのはよくある話し。ペナンラクサとクアラルンプールのラクサは別もの。つまりラクサはご当地麺なのです。

 マレーシアのラクサを簡単にまとめてみました。

マレーシアは麺パラダイス。なかでも人気なのが「ラクサ Laksa」。マレーシア全土、どこでも食べることができる

 ラクサのスープをおおきくわけると2種。魚だしをベースに酸味(Asam)を加えたさっぱり系。そして、海老や鶏のスープにココナッツミルク(Lemak)を加えたクリーミー系。どちらも唐辛子入りで刺激的な辛さがあります。具は海老、鶏肉、魚のほぐし身、卵、フィッシュボール(つみれ)など。

 人気のラクサの特徴をひとことでいうとこんな感じ。
Asam系
ペナンラクサ :米の丸太麺にサバやアジなど青魚でつくる酢っぱ辛いスープ麺
ケダラクサ :魚だしに酸味を加えたさっぱり味。スープ麺というより、つゆだく麺

Lemak系
ニョニャラクサ :海老スープにハーブやココナッツミルクを加えてじっくり煮込んだスープ麺
サラワクラクサ :サラワク州のご当地麺で胡椒と山椒の香りがきいたサラサラカレー麺
カレーラクサ :スパイスの香り豊かなココナッツミルク味のカレー麺

Asam + Lemak
ジョホールラクサ :麺がスパゲティで海鮮スープをかけるという味、食べ方ともに個性派
ラクサム :クランタン州のご当地麺で魚だしにココナッツミルク、ロール状の麺が特徴的(Asamひかえめ)
※上記のラクサ名をクリックすると、それぞれの詳しい説明記事にとびます。 

そのほかこんなラクサもあります。
トレンガヌラクサ :魚だしにココナッツミルク、さらにサンバル、やし砂糖を混ぜた甘辛のスープ
クランタンラクサ :ラクサムと同じスープで、麺がほかのラクサと同じ太ビーフン
ペルリスラクサ :ケダラクサと似ていて、ちまき(もち米で中に海老入り)と一緒に食べる
ラクサテルックチャイ :ケダラクサと似ているが、ココナッツサンバルが必ずのっている
ラクササランブルン :網状に揚げたサクサクの卵が具。それが鳥の巣のようなので名前に
パハンラクサ :ケダラクサに似ていて、さっぱり味の魚のスープ
炒めラクサ(Fried Laksa) :店によってはラクサを炒めてくれる。KLに有名店があり、そこはアッサム味 
※ケダラクサとペルリスラクサを合わせて「ラクサウタラ Laksa Utara」=北のラクサとよぶ

 ちなみに、ラクサの語源には2つの説があり、“多数”や“十万”を意味するサンスクリット語に響きが似ていることから、調理に使う食材が多種であることをさしている説。もうひとつは古代ペルシャ語のLakhshaという、つるつるした麺をさす言葉。中央アジアの麺のラグマンやイタリアのラザニアと同じ語源です。 

 さて、ここまでいろんな味があると、いったいラクサとは何ぞや?という疑問が湧きます。もともとは、米の麺に魚のスープを使ったものをラクサとよび、肉を使っていないため宗教を問わず国民に受け入れられた、とか。現在は、鶏スープでコクをだしたり、卵麺を使ったりと、地域性に加えて店それぞれに自慢の味があり、多種多様なラクサがうまれています。

 また、歴史的にみると、19世紀以前、イギリスの占領下になる前のマレーシアは、ひとつの国ではなく小さな王国の集まりでした。ラクサだけでなく、マレーシア料理に郷土色が強いのはこのためで、土地ごとにさまざま料理があります。海に囲まれたペナンでは魚を使ったラクサ、胡椒の産地サラワクでは胡椒をスパイスに。ラクサという1杯には、その土地ならではの食材や風土、受け継がれてきた歴史がぎゅっと詰まっているのです。

関連記事

  1. マレーシア名物、魚せんべい「クロポ」の工場見学
  2. 10種のクッキングソースが日本上陸! マラッカからボルネオの味ま…
  3. マレーシアの麺事情 Noodle in Malaysia
  4. コピ Kopi
  5. イポーで訪問。人気の麺料理「ローシーファン」は土鍋でぐつぐつ
  6. podcast【マレーシア情報】オトとジャンナのMトーク 更新
  7. マレーシアの伝統凧「ワウ」を作り続けて46年
  8. Instagramにて最新情報を発信しています。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP