現地情報

ボルネオ島サバ州の名物料理を紹介。燻製肉からココナッツプリンまで

海辺の町、サバ州のコタキナバル(通称KK、ケーケー)。屋台やレストラン、海沿いにはマーケット。海から吹く風が気持ちよくて、人がやさしくて、何度来ても好きだなぁと感じる町です。

今回(2023年訪問)は、コタキナバル在住の日本人ガイドの志帆さんに案内していただき、足を延ばして、KK周辺の店にも訪問。とくに印象に残ったのは燻製した肉料理の「シナラウ料理」。ビールに合います。

それではどうぞ、名物料理・KK周辺編まとめです!


Mee Goreng Tuaran トゥアラン・ミーゴレン・アヤム
Mee Goreng Tomyam ミーゴレン・トムヤム

どちらもトゥアラン地方産の生麺を使用。4ミリ程度の幅広でもっちり食感が特徴。人気店「Kedai Bakut」で食べました。アヤムは、味つけあっさりで麺の食感が際立つ味。トムヤムは、汗のかく辛さがやみつきになりそう。 


ルングス族の村で家庭料理 

葉っぱに包んだごはん「リノボ」に野菜のマンゴー漬けなどのおかずを合わせて食べる。魚の干物は、ダシと具材の両方で活躍。野菜の力強いパワーを感じた。 


ルングス族の市場 Tamuにて

鶏スープとビーフンの「ソト」。ピーナッツ入りパンケーキ「クエ・ブラン」は特別に巻いてある。手羽先とぼんじりの炭火焼きは、赤色がサバ州の特徴で、ジューシーな味。


Sinarau Bogo シナラウ・ボゴ

ふだんは「シナラウ・バカス」と呼ばれる猪肉を燻製した料理ですが、現在は提供不可で豚肉(ボゴ)を使用。夜になると、ビールと一緒に楽しんでいる人もいるそう。 


Pudding Buah RM6ココナッツプリン

ココナッツミルクがフレッシュに香るフレッシュな食感のデザート。


3 Layer Juice スリーレイヤー・ジュース


下からアボガド、マンゴー、ドラゴンフルーツ。アボガドは濃厚ながらあっさりした味でぐいぐい飲める!


関連記事

  1. マレーシア文化通信【WAU_Vol.21】AYAMが支えるマレー…
  2. マレーシア人の熱中症対策は?
  3. マレーシアを表現した「ロカメイド」の作品に注目。
  4. Foodex Japan 2018 マレーシア関連ニュース
  5. ハリナシバチのはちみつ。味がいろいろって本当?
  6. マレーシアの伝統工芸品、ピューター
  7. 週刊ジェイスポ、ごはんニュース2016年9月
  8. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘

おすすめ記事

  1. お知らせ。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  2. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  3. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  4. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  5. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  6. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  7. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  8. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  9. マレーシアはカレー大国って本当?
  10. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
PAGE TOP