現地情報

マレーシア人の熱中症対策は?

先日、「常夏のマレーシアに熱中症対策はありますか?」と聞かれました。

Yes!あります! それは水分補給です。

・水をたっぷり飲むこと。
マレーシア時代の同僚は、水筒に2リットルの水を入れて、会社に持参していました(車通勤なので、2リットル持参が可能でした。会社にはガロンのウォーターサーバーがあり、そこから補給もしていました)。

また、冷たい水より、常温の水のほうが体に負担がなくベターとされています。なので、屋台やレストランで氷なしの水を頼む、クーラーの効いたレストランではWamr Water(ぬるま湯)を頼むこともありました。

・猛暑の日は、ココナッツウォーター。
ほてった体をクールダウンする効能があるといわれるのはココナッツウオーター。暑い日の定番ドリンクです。また、熱さましにも良いとされていて、友人は子どものころ、熱が出ると、家にあったココナッツの木から実を大人がもいでくれて、ココナッツウォーターを飲まされていたそうです。

・スポーツをするときは「100plus」。
ハンドレッドプラスは、微炭酸のスポーツドリンク。ゴルフのときによく飲んでいました。また、ココナッツウォーター同様、熱さましにもよいとさえれ、風邪で熱が出たとき(ときにデング熱になったときも)にはひたすらハンドレッドプラスというのが、マレーシア人の習慣(もちろん人による)です。


ご存じのように、マレーシアは常夏の国で日中30℃を越える日も多々。旅をするときは、熱中症対策も大事にしてくださいね。

関連記事

  1. マレーシアのラクサ事情 Laksa in Malaysia
  2. マレーシアで発見した多文化共生に大切な4つのポイント
  3. マレーシアを表現した「ロカメイド」の作品に注目。
  4. マレーシアごはんツアー2018年10月(満員御礼!)「ボルネオ島…
  5. 週刊ジェイスポ、ごはんニュース2016年11月
  6. 週刊ジェイスポ、ごはんニュース2017年9月
  7. ナシチャンプル
  8. マレーシア東海岸の魅惑の調味料ブドゥ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 参加者募集。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  2. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  3. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  4. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  5. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  6. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  7. マレーシアはカレー大国って本当?
  8. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  9. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
  10. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技
PAGE TOP