現地情報

マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ

首都クアラルンプールから電車で北上すること2時間半。おいしい町として知られるイポーにやってきました(2023年取材)。ここでは郷土菓子に注目し、じっさいに食べておいしかったものをご紹介します。


店「ファニーマウンテン」の豆腐花

天然水と大豆で作る豆腐花(トウフファ)。ふるふるでのやわらかさで、かまずにするっと胃に収まります。トッピングはなくシンプルに白蜜のみ。素朴な味だからこそ、日本ではなかなかお目にかかれない絶品さ。 


レストラン「SSF」のカスタード

カスタードとはプリンのこと。イポーのコピティアム(ローカル珈琲店)ではほとんどの店で提供しているプリン。ここのは、立ってるのがやっとぐらいの、とろけるやわらかさで、気が付けば一気食いしてました! 


「シフォンケーキ・インPLT」のパンダン・シフォン・ヤムクリーム入り

ふわっふわのシフォンケーキは、香り豊かなパンダン味がイポー(マレーシア全土でも)では人気No.1。それにヤムクリームをサンドしたもので、ほっこりとしたパンダンの香りに絶妙にマッチ。要冷蔵のリッチなテイストで、ベーカリー歴30年のレオンさんの技が光るスイーツです。 


「宗西餅企業」のポルトガル式エッグタルトとカヤパフ

華人が多く暮らし、点心文化が盛んなイポーでは、エッグタルト好きも多いようでおもたせにエッグタルトは定番。中心地からタクシーで10分程度の住宅街内。朝8時半に開店し、昼過ぎには売切れる人気店のエッグタルトは、卵クリームがたっぷり。皮はサクサクながらも蜜な感じで1個で、食べごたえがありました。

カヤパフは、パイ生地の中にココナッツミルクで作ったカヤジャムが入ったおやつ。これまた、サクサク食感で香ばしく、リッチな味わいでした。


甘いおやつを食べていると自然に顔がにんまり。どれも昔ながらの素朴、かつシンプルな味で、食べ飽きないおいしさがあります。

関連記事

  1. アジアごはんズ「唐辛子タレ食べ比べ」開催レポート
  2. 自然あふれる島、ランカウイごはんツアー開催レポートFood to…
  3. サラワク州のバリオの塩 Bario Salt from Sara…
  4. Foodex Japan 2018 マレーシア関連ニュース
  5. マレーシアを表現した「ロカメイド」の作品に注目。
  6. マレーシア料理の地域性について考察
  7. マレーシア料理のトウガラシの使い分け。4つのポイントで指南
  8. Hati Malaysia 文化講座(終了)12月9日(日)三越…

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP