マレーシア料理店

東京・大塚「ラヤンラヤン」初心者もツウ好みも満足する、山手線近くのマレーシア料理店

ラヤンラヤン / Layang-Layang(旧ラムリ)

※下記記事はラムリのときに取材したものですが、ラヤンラヤンでもメニュー構成は変わりません。

ハイナンチキンライス950円。しっとりやわらかな鶏、つやつやごはん。3種のソース付き(写真は撮影用の小ぶりサイズ)

惜しまれつつクローズした「大地の木」のマレーシア人シェフ・マコさんが、2016年6月に「ラムリ」をオープンし、2018年に同じ大塚駅近くで移動し、現在は「ラヤンラヤン」として営業。メニュー構成や内容はほぼ「大地の木」と同じで、ナシレマ1080円、サテー1本200円(鶏、マトン)、チャークイティオ880円から、レモンチキン、サンバル胡瓜などのおつまみまで多彩なメニュー展開。

おすすめはハイナンチキンライス。鶏肉のやわらかさに加え、こだわりの3種のソースが絶品。さっぱり唐辛子、にんにく入りの生姜。そして、甘醤油に、すりおろし生姜と唐辛子、にんにく、酢を加えた黒ソースが、めちゃうまい!こんなに手の凝った黒ソースを食べたのは初めてで、これだけでご飯が何杯でも食べられそうです。

ペナン海老辛麺980円。使用している卵麺は、茨城のアスリシェフから仕入れ。ビーフンと半々にすることも可

そして、大地の木でファンの多かった海老ラーメンこと「ペナン海老辛麺」も完全復活。スーブの海老だしが濃厚で、揚げ玉ねぎのザクザク感が香ばしい。もやし、小松菜などの野菜もたっぷり入っています。自家製チリソース(サンバル)がめちゃうまで、本来なら麺に溶かすところ、思わずこれだけ食べてしまった。干し海老の香り、玉ねぎの甘みがきいていて、白いご飯にも合いそう。ちなみに、スープが真っ赤で激辛に見えますが、食べてみるとそんなに辛くはないのでご安心を。

日替わりで、漢方ジュースを用意。右はハトムギを使ったバーリ、左は羅漢果を使ったローハンコー。お店の人に「今日の漢方ジュース」と頼んでみてください。中国系マレーシア人の知恵がつまったジュースです

中国系マレーシア人であるマコさんは薬膳料理も得意で、 豚を漢方スープで煮込んだ肉骨茶(バクテー)1180円、しょうがをたっぷり加えた生姜鶏麺950円もおすすめ。疲れ気味の体と心をほっこり癒してくれますよ。 お店は、カフェ風の居心地のよい雰囲気。「チーチョンファンやクレイポットチキンライス、ちまきは予約メニューで受け付けています。そのほか、食べたいメニューがあれば、予約時に何でも相談してください」とマコさん。アジアごはん好きな人も、これから好きになりたい人も、ぜひ試して欲しい店です。

ラヤンラヤン / Layang Layang

住所:東京都豊島区北大塚2-6-8 佐川ビル1F
電話:03-5972-4518
営業時間:11:00~15:00(LO14:30)、17:00~23:30(LO22:30)
定休日:なし
アクセス:JR大塚駅より徒歩3分( JR大塚駅北口方面)
Web https://layang2.web.fc2.com/

関連記事

  1. Close 東京・八丁堀「マレーカンポン」 旨辛ナシゴレンの秘密…
  2. 東京・五反田「ちりばり」 マレーシア料理とお酒の店
  3. Close 東京・九段下「マサマサ」 マレーシアの家庭料理をティ…
  4. 東京でマレーシア料理を食べるならココ!
  5. 大阪・難波「リャンアロウ」 2日間かけて仕込む窯焼きローストポー…
  6. 東京・渋谷「マレーアジアンクイジーン渋谷」 お洒落空間で絶品ロー…
  7. 東京・銀座「ラサマレーシア」 マレーシア各地の名物料理がそろう
  8. 東京のマレーシア料理店 「マレーカンポン・コピティアム」。人気の…

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP