ごはん&麺

クレイポットチキンライス

IMG_0041

Claypot Chicken Rice 

土鍋で炊いたインディカ米はホクホク

醤油系タレが染みたご飯は、底からしっかりかき混ぜてめしあがれ

土鍋で炊いたチキンライス、マレーシア版の釜めしです。土鍋で炊くことで、インディカ米がしっとりふっくら立っていて、鍋底に表れたお焦げがなんとも香ばしい料理です。さてこの土鍋、1人前がたぶん米1合ぐらいは入っているのですが、いつもペロッと完食。これには理由があります。それは、食べ進むごとにいろんな味の変化を楽しめるから。メインの具は鶏肉。その隣には、ジューシーな中華ソーセージが入っていて、椎茸、そして塩魚(Ikan Masin)。塩魚とは、塩漬けアンチョビをさらに塩っ辛くしたような味で、少量でも存在感抜群。この塩魚を口にすると、今まで山のものとして味わっていたクレイポットが、がらっと洋服を脱いで海のものになったくらいの味の変化があり、ご飯がまたグッと進むのです。これらの具がはじめから混ざり合っていないのもまたいい。それぞれが主張のある味で、どこを食べても新鮮なおいしさをあたえてくれる見事なコラボです。追加で生卵をトッピングしてもらえば、まろやかさもプラスね。つけタレの“ピリ辛ニンニク醤油”を鶏肉につけて食べれば、最後の米1粒まで飽きない大盛り料理です。

Memo
通常、屋台の土鍋は1人用ですが、10人用の土鍋でシェアしたことがあります。中華鍋くらいの巨大な土鍋にぎゅうぎゅうに詰まったご飯。

Photo
クアラルンプール、クポンの専門屋台、5リンギット、2008年

関連記事

  1. エッグタルト
  2. 海老麺 / 福建麺(ペナン)
  3. ナシダガン
  4. チキンライス
  5. サラワク州のバリオの塩 Bario Salt from Sara…
  6. 蟹の塩卵ソース炒め
  7. クエケリア
  8. マレーシアの米料理 Nasi in Malaysia

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。