おかず

ナシチャンプル Vol.2

Nasi Campur 2

サンバル炒め、イカンゴレン、アヤムゴレン、そしてマサレマ

ナシチャンプルの料理、おすすめBest 3(&おまけ)はこれ!

ナシチャンプルの店で、ずらっと並んだ惣菜を目の前にすると、あれもこれも食べてみたいけど、いったいどんな味なんだろう……としばしボー然。そこで、日本在住経験のあるラジブさんと同僚の皆様に協力をいただいて、ナシチャンプルのおすすめ料理を教えてもらいました!

ラジブさんおすすめ&音がハマった料理はこちら!

 

「サンバル・ゴレン」Sambal Goreng

地味な見た目なのですが、これが本当においしい。サンバルという、マレーシアの基本の調味料をつかった野菜炒め(炒め=ゴレン)で、豆腐や玉ねぎを甘辛の味付けに炒めてあります。この店では、煮干しとピーナッツも入っていて、それらの香ばしさがご飯にぴったり!ジワジワくる辛味もやみつきになります。(写真の盛り付けで2.5リンギット。直径10センチぐらいの小皿です)

 

「イカン・ゴレン・サンバル」Ikan Goreng Sambal

揚げ魚(魚=イカン、揚げ=ゴレン)は、ナシチャンプルの定番料理。この店では、体長15センチほどのナマズ(イカンクリ)を頭ごと丸揚げに。にんにくのきいた唐辛子ソースがたっぷりかかっていて、食欲ももりもり! 唐辛子ソースの量はじぶんで調節し、辛すぎる場合は除けて食べてもOKです。アジそっくりの(イカン・カンポン)魚もおすすすめです。(1尾 4.5リンギット)

 

「アヤム・ゴレン・ブルンパ」Ayam Goreng Berempah

マレーシア人も日本人も、鶏の唐揚げは大好物。アヤムゴレン(鶏=アヤム、揚げ=ゴレン)と呼び、各店で自慢の味があります。乾燥スパイスやレモングラスなどの香味ペースト(ブルンパ)で漬け込み、中温の油でじっくり時間をかけて揚げ、カリカリの外側、中はふわっとした肉質に仕上げます。この店ではこだわりの地鶏(アヤム・カンポン)を使っていて、おいしかった〜。(7リンギット)

 

そのほか、めずしいところで、これは美味!と思ったのがこちら「マサレマ」。

「マサレマ・プチュ・サユマニス」Masak Lemak Pucuk Sayur Manis

マサレマとは、ココナッツミルクで煮込んだ料理のこと。じつはこの取材で初めて食べたのですが、めちゃうま! 辛くなくて(店によっては唐辛子入りもあり)、ミルク煮のようなやさしい味。昔ながらの家庭料理だそうです。サユマニスとは、緑の葉の名前で、やわらかなプチュ(新芽)を使用。モロヘイヤのような粘り気があり、それもまたミルク煮によく合います。(5リンギット)

ほかに「マサレマ・プチュ・パク」(ワラビにそっくりの山菜のココナッツミルク煮)、「マサレマ・ダギン・スライ」(スモークした牛肉のココナッツミルク煮)も、驚くほど美味でした。

提供している料理は、店によってそれぞれ違いますが、似たような料理は必ずあるはず! マレーシア人のいつもの店、ナシチャンプル。楽しいですよ〜

ナシチャンプル 取材した店はこちらSungai Besiにある「Asam Pedas」(リンク)

Memo
取材した店は、ネグリスンビラン州出身の料理人が作っていたので、ネグリスンビランのご当地料理も提供。このようにナシチャンプルの店では、料理人の故郷の味に出会えることが多い

Photo
スンガイベシ、ナシチャンプル店「Asam Pedas」。2017年3月

 

関連記事

  1. サンバル
  2. 「忘れられないもやし」マレーシアごはんツアーinイポー レポート…
  3. マレーシア文化通信【WAU_Vol.24】華麗なる現代の民族衣装…
  4. 週刊ジェイスポ、ごはんニュース2016年11月
  5. マレーシア文化通信【WAU_Vol.19】表現者として活躍するシ…
  6. ファッティーのチリクラブ
  7. note 更新中 マレーシアのドリアンのディープな話し  Dur…
  8. 週刊ジェイスポ、ごはんニュース2016年12月

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。