おやつ

クロポ

Keropok

おやつに食べたい、カリカリの魚せんべい

揚げたてがおいしい! 調理前の乾燥チップスは長期保存できるのでおみやげにもマル

魚で作ったスナック菓子「クロポ」。灰色で地味な見た目(写真左)ですが、魚の風味が濃く、カリッと食べ応えのある厚めの食感は、一度食べ始めると、やめられない止まらないおいしさです。適度な塩気があり、おやつの定番。さらにマレーシア人は、食事中の箸休め的存在としても、このクロポを活用しています。ご飯、おかず、そこにクロポが並ぶこともめずらしくありません。さて、クロポは揚げたてがおいしいので、スーパーや市場の食材コーナーでは、揚げる前の状態の乾燥チップスが販売されています。色はグレー、または薄い褐色で、1ミリぐらいの厚みの長方型のチップスが、大袋いっぱいに入っているのを発見したら、それ。おみやげにおすすめです。調理は、熱した油で2秒ほど素揚げすればできあがり。油に投入すると、あっという間に2倍以上に広がるので、焦げないよう慎重に。そうそう、もうひとつおすすめのおやつが「クロポレコ― keropok lekor 」。これはクロポの親戚で、チップスではなく、魚のすり身を棒状に成形して揚げたもの。いわし天やさつま揚げのようなもので、日本人好みの味。夜市や朝市で、揚げたてを売っているので、見つけたらぜひ。チリソースにつけてほおばれば、魚の風味が口いっぱいに広がり、最高です!
※写真右はイカで作ったクロポで、これはあまり市場に出回っていない

Memo
写真はケダ州のクロポ工房で撮影したもの。この工場では、カタクチイワシ、イワシ、サバ、エビ、イカの5種のクロポを作っていた。そのときの記事はこちら

Photo
ケダ、クロポ工場にて、揚げる前の乾燥チップスの状態で1袋5~10リンギット、2014年

関連記事

  1. 巨大カレーパン
  2. フィッシュヘッドヌードル
  3. サンハーミー
  4. ワンタンミー(ドライ)
  5. 海老麺 / 福建麺(ペナン)
  6. カレーパフ
  7. ロジャ(揚げ物バージョン)
  8. クエラピス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。