おやつ

クロポ

Keropok

おやつに食べたい、カリカリの魚せんべい

揚げたてがおいしい! 調理前の乾燥チップスは長期保存できるのでおみやげにもマル

魚で作ったスナック菓子「クロポ」。灰色で地味な見た目(写真左)ですが、魚の風味が濃く、カリッと食べ応えのある厚めの食感は、一度食べ始めると、やめられない止まらないおいしさです。適度な塩気があり、おやつの定番。さらにマレーシア人は、食事中の箸休め的存在としても、このクロポを活用しています。ご飯、おかず、そこにクロポが並ぶこともめずらしくありません。さて、クロポは揚げたてがおいしいので、スーパーや市場の食材コーナーでは、揚げる前の状態の乾燥チップスが販売されています。色はグレー、または薄い褐色で、1ミリぐらいの厚みの長方型のチップスが、大袋いっぱいに入っているのを発見したら、それ。おみやげにおすすめです。調理は、熱した油で2秒ほど素揚げすればできあがり。油に投入すると、あっという間に2倍以上に広がるので、焦げないよう慎重に。そうそう、もうひとつおすすめのおやつが「クロポレコ― keropok lekor 」。これはクロポの親戚で、チップスではなく、魚のすり身を棒状に成形して揚げたもの。いわし天やさつま揚げのようなもので、日本人好みの味。夜市や朝市で、揚げたてを売っているので、見つけたらぜひ。チリソースにつけてほおばれば、魚の風味が口いっぱいに広がり、最高です!
※写真右はイカで作ったクロポで、これはあまり市場に出回っていない

Memo
写真はケダ州のクロポ工房で撮影したもの。この工場では、カタクチイワシ、イワシ、サバ、エビ、イカの5種のクロポを作っていた。そのときの記事はこちら

Photo
ケダ、クロポ工場にて、揚げる前の乾燥チップスの状態で1袋5~10リンギット、2014年

関連記事

  1. サラワク州のバリオの塩 Bario Salt from Sara…
  2. ラクサム
  3. テタレ
  4. ナシゴレン
  5. アパンバリ
  6. トゥプンプリタ
  7. フィッシュヘッドカレー
  8. 豚チャーシュー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。