おやつ

バナナケーキ

Banana Cake / Kek Pisang  

バナナ王国に定着した西洋菓子。バナナの香りが幸せをはこぶ

甘さひかえめでしっとり食感。朝ごはんにもおやつにもいい

レストランのデザートに、菓子専門店に、ベーカリーに、そして会社の食堂にまである、定番のおやつバナナケーキ。甘すぎず、しっとりもっちり食感で、かめば、バナナの香りがふわっと漂います。家庭でもよく作られていて、日本に帰国してからはジジさんから習ったレシピで何度もリピート。おすそわけした友人にも好評です。さて、このバナナケーキ、調べてみると、ポルトガルやオランダの植民地時代にうまれたユーラシアン料理にルーツがあるようで、小麦粉を使ってオーブンで焼くというのは西洋菓子由来。ほんで、マレーシアはバナナがたくさんとれるので、店でも家庭でもよく作られるようになったのだと思います。ちなみに、マレーシアのレシピそのままで日本で作ると、甘さひかえめになっちゃう。なぜなら、マレーシアのバナナが甘くておいしいから。マレーシアで旅をしたらバナナケーキ、ぜひお試しを。

Memo
現地のレシピをみると、バターではなくサラダ油を使ったものが多い。マレーシアではバターが高級なのも理由だと思うが、サラダ油を使ことで、よりバナナの香りが引き立つようだ。

Photo
クアラルンプール、レストラン「デリシャス」にて、2012年

関連記事

  1. イポーヌードル
  2. 海老麺 / 福建麺(ペナン)
  3. ナシミニャ
  4. ナシウラム
  5. クエラピス
  6. プトゥバンブ
  7. クエケタヤップ/クエダダ―ル
  8. ロジャ(揚げ物バージョン)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。