お土産

サラワク州のバリオの塩 Bario Salt from Sarawak, Borneo

マレーシアごはんツアー2018のクチンの旅で立ち寄ったマーケット発見したサラワク州特産のバリオの塩(Bario Salt)。

バリオの塩とは、源泉から作る山の塩。竹筒に詰めて炭火で焼くので筒形で炭の色がほのかな黒になる。クラビットとよばれる先住民族がつくる希少な塩で、舐めてみると塩味はしっかり。粒は小さくさらさらしている。資料によると、この塩は「しょっぱすぎない」「喉が渇かない」「昔は薬用としても使用」とのこと。

クチンで購入したおみやげ。中央、筒状になっているものがバリオの塩。ココナッツの葉で包まれ、ハスのツタでキュッとしばられている。塩も包むものもどちらもジャングルで入手できる

ほのかに燻したような香りがして、それがまたいい感じ。冷奴にもあいそう。料理上手のイスカンダーさんによると「1. Sarawak wild 黒胡椒をロースト 2. Sarawak cili padi(鷹の爪でもOK)乾燥したものを粉末 3. bario salt 4. 少々ウコン この4つをペーストにし、丸鶏にまぶして1~2時間おき、炭火で焼くと絶品!」とのこと。おいしそう! ボルネオのすばらしい自然に惹かれます。

関連記事

  1. マレーシアカレーについて比較考察  Malaysian Chic…
  2. ダックライス
  3. マレーシア文化通信【WAU_Vol.18】名曲「童話」を歌ったア…
  4. 「すべての食には、人のぬくもりがあった」 マレーシアごはんツアー…
  5. びっくり食体験 ショートケーキが匂う
  6. プトゥ・マヨン
  7. ビーフルンダン
  8. チェンドル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. イカン・バカール
  2. ウツボカズラご飯
  3. サンバル
  4. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  5. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  6. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  7. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  8. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  9. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  10. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。