お土産

サラワク州のバリオの塩 Bario Salt from Sarawak, Borneo

マレーシアごはんツアー2018のクチンの旅で立ち寄ったマーケット発見したサラワク州特産のバリオの塩(Bario Salt)。

バリオの塩とは、源泉から作る山の塩。竹筒に詰めて炭火で焼くので筒形で炭の色がほのかな黒になる。クラビットとよばれる先住民族がつくる希少な塩で、舐めてみると塩味はしっかり。粒は小さくさらさらしている。資料によると、この塩は「しょっぱすぎない」「喉が渇かない」「昔は薬用としても使用」とのこと。

クチンで購入したおみやげ。中央、筒状になっているものがバリオの塩。ココナッツの葉で包まれ、ハスのツタでキュッとしばられている。塩も包むものもどちらもジャングルで入手できる

ほのかに燻したような香りがして、それがまたいい感じ。冷奴にもあいそう。料理上手のイスカンダーさんによると「1. Sarawak wild 黒胡椒をロースト 2. Sarawak cili padi(鷹の爪でもOK)乾燥したものを粉末 3. bario salt 4. 少々ウコン この4つをペーストにし、丸鶏にまぶして1~2時間おき、炭火で焼くと絶品!」とのこと。おいしそう! ボルネオのすばらしい自然に惹かれます。

関連記事

  1. チキンライス
  2. クエゴヤン
  3. マレーシア文化通信【WAU_Vol.20】伝統舞踊劇マヨンの舞踊…
  4. ナシクラブ
  5. マレーシア名物、魚せんべい「クロポ」の工場見学
  6. マレーシア食品が充実!オンラインショップ「ハラル・トゥ・ゴー H…
  7. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  8. J-WAVE「ACROSS THE SKY」にてマレーシアの食文…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。