ごはん&麺

ワンタンミー(ドライ)

Wanton Mee Dry

ワンタンミー、隠れた主役はチャーシュー

マレーシアでコシのある麺食べたいなら、この料理を選ぶべし

小麦粉と卵でつくった細麺、ワンタンミー。ツルッとした舌触りとコシのある食感は、日本のラーメン(とんこつ系の細麺タイプ)に近いです。このワンタンミー、もとは香港の麺料理。ワンタンをトッピングしたスープ麺なのでワンタン麺(ミー)とよばれているのですが、マレーシアのものには、ワンタンよりも重要な具があります。それは、こんがり炙った豚のチャーシュー。チャーシューにはかなりこだわっていて、この味が人気を左右します。ワンタンミーはスープのありなしの2種が選べますが、チャーシューの味をしっかり堪能できるドライが定番(というか、私は好き)。特製ソースをからめた細麺に、チャーシューの甘い脂身が包みこみ、その絶妙なことと言ったら!ここまでくると、ワンタンミーというよりも、チャーシューミーと名付けてしまいたい。

Memo
ワンタンミーに添えられている酢漬けにした緑のチリ(写真中央)。これが大事。ちょい辛の唐辛子ピクルスで、チャーシューと麺を完璧につなぎます。麺にからめて召し上がれ

Photo
クアラルンプール、ソラリスショッピングモール、4リンギット、2012年

関連記事

  1. チーチョンファン(KLバージョン)
  2. クトゥパ
  3. ペナンラクサ
  4. ファッティーのチリクラブ
  5. ナシダガン
  6. ピーナッツトンスイ
  7. クレイポットチキンライス
  8. チキンルンダン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。