ピックアップ

レシピ集を販売します。マレーシア人に習った50のレシピ Malaysia COOKBOOK

7年間のマレーシア料理教室で、マレーシア人の先生から習ったレシピをまとめた本です

ナシレマッ、チキンライス、カレーからデザートまで全50種!

『マレーシア人に習った50のレシピ Malaysia COOKBOOK』日本語
文・編集・撮影:古川音 (Oto Furukawa,  Malaysia Gohan Kai)

デザイン:Jun Tanaka(王様商會・mee graphics & print)
写真協力: NgeeJee Tsan, Jun Tanaka(Page.04スパイス) and  Yukihisa Sugiu(Page.25)
A5版変形/オールカラー/48ページ/1200円(税込)
発行・販売/Malaysai Gohan Kai

マレーシア料理集を制作しました。ずっとずっと心のなかで思っていたものが、皆さまのおかげで、またひとつ形になりました。紹介しているレシピは下記です。

1 ごはん・パン・麺
ナシレマッ/ほぐし魚の混ぜご飯(Nasi Ulam)/海南チキンライス/アッサム・ラクサ/フィッシュヘッド・ヌードル/クレイポット・チキンライス/マレーちまき/あみあみクレープ(Roti Jala)/卵のバゲッドサンド(Roti John)/鶏としょうがのスープ麺

2 カレー
鶏肉のココナッツカレー/鶏肉のルンダン/フィッュヘッド・カレー/イカカレー/海老とパイナップルのココナッツミルク煮

3 炒めもの・揚げもの
揚げ海老のバター風味/カレーパフ/かきの卵炒め/サテー/鶏のから揚げ/揚げわんたん/海鮮あんかけ豆腐/ペーパーチキン/ハニーチキン/イカフライ/キャベツのママッ風炒め/レタスのオイスターあえ/干し大根入り卵焼き/小松菜の煮干し炒め/ゴーヤの塩卵炒め

4 煮もの・蒸しもの
鶏のトマト煮込み(Ayam Masak Merah)/イカのサンバル煮込み/鶏の醤油煮/海老の葱しょうが蒸し/鶏ひき肉の蒸し煮/ふわふわ蒸し卵/蒸し魚の梅干し風味/鶏の手羽海老餃子

5  スープ
鶏の漢方スープ(鶏骨茶)/ヨントウフ/レンコンスープ

6  デザート・ドリンク
バナナドーナッツ/バナナケーキ/ピーナッツクッキー/ボボチャチャ/タピオカプリン/さつまいものおやつ/スリーレイヤー紅茶/テタレ/アッサムボイ

☆たとえば、レシピ集掲載のバナナケーキはこちらです。

  • レシピ集の販売について(順次、更新中)

    現在、東京神保町の「内山書店」、渋谷・横浜のマレーシア料理店「マレーアジアンクイジーン」にて販売しています。アマゾンでは販売しておりません。
    直販も可能ですので、ご希望の方は、下記の情報を記載の上、メールにてお申込みください。(※配送料がかかります。10冊以上ご購入される場合は割引価格あり)

    ・お名前
    ・お名前 カナ表示
    ・メールアドレス
    ・ご住所(郵便番号含む)
    ・電話番号
    ・ご希望の冊数
    ・お届け方法 (下記のお届け方法より、お選びください)

    ●スマートレター便(郵便) ★ご注文は4冊まで★ 全国一律 180円
    ポスト投函になりますので、配達日時および時間の指定はできません。

    ●宅急便(佐川 or クロネコ) ★お急ぎの場合・5冊以上ご注文の場合★
    ご注文の数、配達先によって異なりますので、ご予約後、メールにて配送料金をお知らせします。

    ご注文のメール拝受後、送料をふくむお見積もり金額、お支払方法(銀行振り込み)につきまして、ご返信いたします。お振り込み後の送付となりますので、あらかじめご了承ください。ご注文後、3~4日経っても返信が無い場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。よろしくお願いいたします。

    ご注文のメールの宛先 古川 音 oto@malaysianfood.org

  • マレーシア人に習った50のレシピを制作して思うこと

「マレーシア人に故郷の味を学ぶ」をコンセプトに、7年前にスタートしたマレーシア料理教室。レストランのシェフであるアスリさん、チャーさんを中心に先生をお願いし、家庭料理から屋台飯、地域限定の味まで、さまざまなメニューを学びました。今回、レシピをまとめたクックブックの制作にあたり、この7年間の体験が次々によみがえり、私はこの料理教室で、ごはんの魅力に“憑りつかれた”(みょうな言い方ですが、この言葉が今はしっくりきます)と実感しています。

アスリさんは、日本に来てから料理の仕事を開始。そのとき、お母さんはすでに天国で、料理を教わったことは一度もありません。でも、お母さんの味が再現できるんです。「僕は10人兄弟の末っ子で甘えん坊。お母さんが大好きだったから、台所で料理をするお母さんとずっと一緒にいたんだよ」。故郷の味を作るとき、いつもお母さんが近くにいる気がする、とアスリさん。

チャーさんは、共働きの両親のもとで育ち、親戚の家によくあずけられていたそうです。家庭料理を教えて欲しい、とお願いすると、「忙しいお母さんだったから、ものすごく簡単で、教室で教えるほどでも……」と。無理にお願いすると、たしかに超簡単。でも、その料理のおいしさといったら! お母さんが作る料理に、簡単とか難しいとか、そんなものは関係なく、どれも等しくおいしくて、尊いことを知りました。

ごはんにまつわるすべては、命をつむぐことに密接に関わっています。食材の命、誰かがごはんを作ってくれた記憶、ごはんを食べながら友人と過ごした時間、それらをとりまく様々なこと。それらすべてが命の糧になり、今の私たちの生きる礎になっています。だから、ごはんの記憶は決して忘れないのです。命と寄り添った時間からうまれたレシピ集。ぜひ、ご覧になってください。(マレーシアごはん会 古川音)

関連記事

  1. カルディコーヒーファームで買える 【リピ決定】のマレーシア食品ガ…
  2. 「AYAM(アヤム)」のサーディン缶で炊きこみごはん
  3. note 更新中 マレーシアのドリアンのディープな話し  Dur…
  4. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN …
  5. レポート。屋台祭り(終了)6月16日(日)12:00「ハリラヤス…
  6. タパイ
  7. ポスター制作しました。あなたの #思い出のマレーシアごはん 
  8. 「華人文化、中元节の料理」 タンマリのマレーシア家族のごはん V…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。