おかず

ロロッ Lok Lok

マレーシア料理図鑑71/おかず/上級★★★★★★★/専門店提供、めずらしい料理/

串刺しの具をその場でゆで、特製ソースで食べる。南国マレーシアの人気の鍋料理ともいわれる。写真は、クアラルンプールのチャイナタウンの出店の様子


ロロッを解説

人気の鍋料理ロロッ。鍋といっても、移動式屋台の料理で好きな具をサッと食べるスタイル。

調理前の海鮮、肉、野菜が、それぞれ串刺しで並んでいるので、好きな具を選び、沸騰した湯でゆで、チリソース、黒醤油ソース、甘辛のピーナッツソースなどをつけて食べます。

一説によると、1800年代ごろに始まった歴史ある屋台料理だとか。現在ではマレーシアのあちこちで見かけ、クアラルンプールでは人気の屋台街アロー通りやチャイナタウンにあります。


ロロッはどうやって食べる?

席がある場合は、好きな具を選んで店主に渡し、席で待っていると、ゆでてくれたものが運ばれてきます。席なし(立ち食い)の場合は、自分で茹でて食べます。串の色で値段がわかる仕組みです。 


ロロッを初めて食べる人へ

串刺しの具は圧巻の種類です! 鶏、イカ、えび、フィッシュボール、魚肉ソーセージ、貝、ホタテ、豆腐、肉団子、うずら、餃子、カニカマ、厚揚げ、オクラ、ブロッコリー、空心菜など、何でもあり。濃厚な味のソースをつけるので、冷たいビールにも合いますよ。

また、火を使う熱い料理なので、気温が涼しくなる夕方から屋台が現れるのが定番。ちなみにロロッとは、Dip Dipという意味だそう。


ミニエッセイ「マラッカ名物」

ロロッの親戚のような料理がある。マラッカの名物鍋、サテチュルップだ。サテチュルップは、専門店で食べる。店の壁一面が冷蔵庫になっていて、ここから好きな具を取って、席に着く。卓上に備え付けの鍋があり、このなかで特製スープがグツグツ沸騰している。具をゆで、このスープとともに食べる。このスープこそ、サテチュルップの特徴。鍋に入れた具がまったく見えない茶色の濃厚なピーナッツソースなのだ。店秘伝のレシピで、継ぎ足しで使っているため、具のうま味がしみ出た深い味。つまり、スープとタレの一体型鍋である。


 

関連記事

  1. クトゥパ Ketupat
  2. マレーシアで野菜が食べたいときは、ルイ茶です
  3. 『マレーシア 地元で愛される名物食堂』読者からのコメント Rea…
  4. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(…
  5. マレーシア料理のトウガラシの使い分け。4つのポイントで指南
  6. 【Crea Web記事更新】ドリアン餡の月餅が驚きの美味しさ! …
  7. Foodex Japan 2018 マレーシア関連ニュース
  8. フィッシュヘッドヌードル Fish Head Noodle / …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. お知らせ。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  2. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  3. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  4. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  5. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  6. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  7. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  8. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  9. マレーシアはカレー大国って本当?
  10. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
PAGE TOP