ごはん&麺&パン

カレーミー Curry Mee

マレーシア料理図鑑05/麺もの/基本★/初マレーシアでおさえて欲しい料理/

暑い気候でも、スパイスの香りが食欲を刺激してくれるカレーヌードル。ココナッツミルクが効いたマイルドな辛さで、民族問わず親しまれています


カレーミーを解説

ミー meeとは、小麦粉の卵麺のことで、つまりはカレーヌードルです。

コシのある中太麺に、ココナッツミルク入りのまろやかなカレースープを合わせます。辛みは比較的マイルドなので食べやすく、スパイスの香りが食欲をそそります。

具は、鶏肉、油揚げ、魚のすり身、ゆで卵やミントも人気です。

地域や店で様々なスタイルがあり、丼でスープたっぷりのものから、平皿に入ったスープすくなめのものまで人気。ペラ州のビドーやイポーに名店あり。


カレーミーはどうやって食べる?

麺はすすらないのが基本です。フォークですくって噛んで食べるか、レンゲに麺とスープをのせてパクッとひと口でどうぞ。


カレーミーを初めて食べる人へ

注目して欲しいのは、具の油揚げ。えっ油揚げ? と最初は驚いたのですが、かむと、中からじゅわっと汁がとび出しこれがもう絶品。カレースープと油揚げのコクが混じり、最高です。

カレーと麺が好きな人ならハマること間違いなし。ただ、南国の暑い気候なので、屋台で食べるときは覚悟して。ふぅふぅして食べれば、見事に全身汗だくに。体内の毒素をぜんぶ出しきったような爽快感さえあります。


ミニエッセイ「違うけど同じ」

カレーミーにそっくりな、カレーラクサという麺料理がある。この2つの味の違いを説明するのは難しい。たとえば、カレーミーは卵麺で、カレーラクサは卵麺とビーフンをミックスするのが主流。カレーミーは鶏スープで、カレーラクサは鶏スープをベースに海老だしを加えることが多い。ラクサリーフとよぶハーブのありなし、カレー粉を使うか使わないなど、たしかに違いはある。ところが、だ。店の料理人は、料理の定義より、自分の味覚とお客さんのニーズを大事にする。その結果、カレーミーとカレーラクサの違いは「ないよー!」という答えになっていく。

関連記事

  1. サラワク州のバリオの塩 Bario Salt from Sara…
  2. サテー Sate / Satay
  3. ピサンゴレン Pisang Goreng
  4. バフル
  5. トーサイ Thosai
  6. ドドル Dodol
  7. パンミー Pan Mee / 板面
  8. チェンパダ・ゴレン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. フィッシュヘッドヌードル Fish Head Noodle / 魚頭米粉
  2. イポーヌードル Ipoh Hor Fun / 怡保河粉
  3. ミールブス Mee Rebus
  4. チーチョンファン Chee Cheong Fun / 豚腸粉 
  5. ロロッ Lok Lok
  6. ビスクマゾーラ Biskut Mazola
  7. クエタラム Kuih Talam
  8. 豆腐スンバ Taufu Sumbat
  9. ロジャ(フルーツ)Rojak Buah
  10. カムヒョン・クラブ Kam Heong Crab / 甘香蟹
PAGE TOP