おかず

チキンカレー Chicken Curry / Kari Ayam

マレーシア料理図鑑08/おかず/基本★/初マレーシアでおさえて欲しい料理/

マレーシア人の普段の食卓にある、いつもの味。スパイスの香りにココナッツミルクのまろやかさ、骨付きの鶏肉のうま味があとを引く。マイルドな辛さなので食べやすさもグー! 写真はジョホール州の屋台で


チキンカレーを解説

マレーシア人にとってチキンカレーは、日本人にとっての唐揚げぐらい、普段の食卓にある、いつもの味です。

口に入れると、スパイスの香りが立ち次に、鶏だしや玉ねぎなどの深み、そして、ココナッツミルクの風味で後をひくコクまろタイプ

多民族国家のマレーシアは人口の約7%がインド系民族です。その影響からか、チキンカレーの作り方は、ホールとパウダーのスパイスを組み合わせたり、高温の油でカレーリーフを炒めて香りをだすなど、インド南部のカレー調理法と共通点が多くあります。


チキンカレーはどうやって食べる?

普段の店(地元の人が通う食堂)では、単品の注文ではなく、複数のおかずのひとつとして選びます。つまり、ご飯、チキンカレー、野菜を同じ皿に盛って、混ぜて食べるのです。このとき、鶏肉無しで汁だけご飯にかけ、ソース扱いで楽しむのもマル!


チキンカレーを深掘り

マレーシアはずばりカレー天国です。インド由来のカレーが種類豊富にあり、そのなかで、ポピュラー度No.1がこのチキンカレー。民族を問わず好まれ、またマレーシア好きの日本人の間でも、絶大な人気を誇ります。

ご飯に合わせて食べるのが基本ですが、最近は、パンとカレーのコンビを好む人もいて、数年前から、3〜4人でシェアして食べる1斤サイズの巨大カレーパンが、ペラ州イポーで人気になっています。

調理には、あらかじめ数種のスパイスがミックスされたカレー粉を使います。そこに作る人の好みのスパイスをプラス。チキンカレーの場合、“追いスパイス”の定番はシナモン、八角、クローブです。


ミニエッセイ「聞けばいい」

ずっと疑問だった。食堂の店頭に並んだ多種のおかずにはメニューの名前表記がない。この状況で、ほぼ同じ色のカレーの中身をどうやって見分けるのだろう。具の形の違い? それとも汁の色? きっと、カレーの解像度が高いマレーシア人は見分け方を知っているのだろうと思っていた。ところが。満を持して聞いてみたところ「そんなのわかるわけないでしょう。どれがチキンカレーか店の人に聞くだけよ」とのこと。なんだ、そうだったのか。そうだよね。


★カレーについてディープに考察した記事はこちら。マレーシアカレーについて比較考察  Malaysian Chicken Curry

Memo
カレーがある店なら、かならず提供している定番メニュー。英語名の「チキンカレー」で注文しても通じるし、マレー語名の「カリーアヤム Kari Ayam」でもOK

Memo
食堂で提供している場合は、炒めもの、蒸しもの、揚げもの、といろいろな種類のおかずのなかに、カレージャンルがある。

関連記事

  1. ナシゴレンパタヤ
  2. ナシミニャ Nasi Minyak
  3. クエゴヤン
  4. マレーシアの伝統工芸品、ピューター
  5. マレーシアの麺事情 Noodle in Malaysia
  6. 屋台祭り(終了) 3月30日(土)「マレーシアのビリヤニとサンバ…
  7. 参加型オンライン・屋台祭り(29日)自宅でマレーシアの名物料理を…
  8. オーチェン Or Chien / 蠣煎

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. お知らせ。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  2. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  3. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  4. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  5. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  6. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  7. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  8. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  9. マレーシアはカレー大国って本当?
  10. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
PAGE TOP