イベント

屋台祭り(終了) 3月30日(土)「マレーシアのビリヤニとサンバル」Malaysian Biryani & Sambal Petai

ブリヤニ大人気!35名の満席にて、終了しました!

2019年第1回めの屋台祭りということで、ブリヤニ、牛肉のルンダン(スパイス煮込み)、サンバル・ウダンプタイ(豆とエビのピリ辛炒め)、ゆで卵、ヨーグルトサラダ、さらにドリンクはピンクのお祝いジュースという豪華版でした。過去最高人数に迫るマレーシア人の参加で、みんなブリヤニが大好きなのね~と思ったら、「ブリヤニは友人の結婚式で食べて以来18年ぶりぐらい? なつかしくて来ました!」「ブリヤニよりもプタイが好きです」など感想はさまざま。イポー出身の方は「マレーシアでは食べたことがなくて、日本で初めて食べました」とも。

私が住んでいたクアラルンプールはインド系の料理店が多く、ブリヤニをよく食べていたのですが、地域によっては料理店自体がないところもあるそうです。また、もしかしたら私が炊き込みご飯が好きなので、よく注文していたのかも、とふと。「ブリヤニも好きですが白いご飯の方をよく食べていました」という方もいて、たしかにそうかも、と思った次第。勉強になりました。


マレーアジアンクイジーン渋谷店 屋台祭り Malaysian Kopitiam Event 第38弾

 マレーシアの屋台文化を体験しよう! お客様の目の前で料理の仕上げをおこない、リクエストに応じて取り分けるスタイルのごはんイベントです。※今回は《渋谷店》で開催します。

 2019年、記念すべき第1回目は、スパイスで炊き込んだ香り豊かなご飯「ブリヤニ」が初登場! マレーシアはインド系住民が人口の約7%を占めるため、インド料理店が多数あり、このブリヤニは民族問わず人気のメニュー。「ナシカンダー」とよばれるローカル食堂の定番で、いろんなおかずと一緒に食べます。ということで。今回は、おかず+ブリヤニプレートを再現します!

 おかずは、チキンカレーとサンバルプタイ。屋台祭り初登場のサンバルプタイは、プタイというジャングルで取れる豆を使用。巨大枝豆のような房に入った豆で、形はソラマメ似。独特の香りと食感が特徴で、現地でも、大好き!という人とちょっと苦手という人がわかれる食材です。でも、私は大好き! 日本人で嫌いという人に会ったことはないのでご安心を。ちなみに香りは干ししいたけに似ています。希少な機会なので、ぜひこの機会に体験してみて下さい。ご予約、お待ちしています! ☆お席は相席でのご案内になります☆

写真はイメージです!

日時:2019年3月30日(土曜) 14:30~16:30
date:on Saturday, 30/Mar/2019 14:30~16:30

開催場所:マレー・アジアン・クイジーン@渋谷

住所:横東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル2F  
Tel: 03-3486-1388

place:  Malay Asian Cuisine Shibuya

Address: 2F SANWA Aoyama, 2-9-9, Shibuya, Shibuyaku, Tokyo
Tel:03-3486-1388

※渋谷店で開催します。
Please come to Shibuya branch !!

参加費&メニュー

Price 2500 yen (included teh tarik ) Menu(4 dishes + drink)

ビリヤニ Nasi Biryani
サンバルプタイ Sambal Petai
チキンカレー Chicken Curry
野菜料理 Vegetable
パパドム Papadom
テタレ Teh tarik(マレーシア伝統のドリンク)
ソフトドリンク Juice

催行人数: 15~30人
pax 15~30

予約: マレーアジアンクイジーン渋谷店(03-3486-1388)、またはマレーシアごはんの会・音宛 oto@malaysianfood.orgにて、メールにてお申込みください。
Booking 03-3486-1388 (Malay Asian Cuisine, Shibuya)
※飛び込み参加も歓迎ですが、材料が無くなる場合もあるので、ご予約をおすすめします。

※毎月開催しているこのイベントは、今回で38回目。シェフと参加者が直接会話し、おすすめの食べ方を教わったりと、マレーシアらしいアットホームな雰囲気です。マレーシア現地の屋台の様子をスライドにて紹介することもあります。(下記は屋台祭りのいつもの様子です)

関連記事

  1. ミシュラン認定! クアラルンプールで話題のバクテー店
  2. マレーシア文化通信【WAU_Vol.16】ボルネオ島特集号を発刊…
  3. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オ…
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 「4か国食べ比べ。アジアごはんズ・パラダイス」ごはん会レポート
  6. podcast【マレーシア情報】オトとジャンナのMトーク 更新
  7. 屋台祭り(終了)9月25日(日)「チキンライス祭り~3種のチキン…
  8. ペナン☆ナイト(終了)9月19日(火)「本場ペナンの味を楽しもう…

おすすめ記事

  1. マレーシアごはんカレンダー2025、販売します。
  2. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  3. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  4. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  5. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  6. マレーシアはカレー大国って本当?
  7. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  8. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
  9. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技
  10. おすすめの本『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(新星出版社)。ニョニャ料理「アヤム・ポンテ」も登場
PAGE TOP