ピックアップ

醤油ダレの蒸し魚のレシピ

マレーシアでは、中華系の味として蒸し魚がとても人気。あっさり味ながら、うまみがあって、とくに暑い日にはぴったりの味です。油を使わないので、洗いものがラクチンなのもポイント高し!

調理のポイントはこの3つ。簡単なのでぜひ作ってみてください。
・生姜でくさみをとること
甘い醤油ダレをかけること
薬味に揚げにんにく


レシピ
材料(2人前)

・魚(サワラ、タイ、ブリもOK)…2尾
・生姜 ひとかけ …千切り

(タレ)
・しょうゆ…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・ナンプラー…大さじ1/2
・お湯…大さじ2

(香味油)
ニンニク… 2片

(トッピング)
万能ねぎ(わけぎ) お好み…小口切り
生姜 お好み…千切り
コリアンダーリーフ(パクチー)



■作り方
1 塩小さじ1/2(分量外)をまぶして魚をゴシゴシ、キレイに水で洗う。血合いや鱗が無いように。

2 生姜の千切りと塩小さじ1/2(分量外)をふりかけ、5分ほど放置。

3 みじん切りのニンニクを多めのサラダ油で炒め、 揚げニンニク油に。

4 2の皿にたまった水をしっかり捨てて蒸し器へ。

5 強火で6〜8分蒸す。

6 タレの材料を合わせる。

7 蒸し上がったら、皿にたまった水を捨て、タレをかけ、揚げニンニク油、トッピングのねぎや生姜を散らしてできあがり。


作りましたレポが届きました!
実際に家で作って下さった方より「蒸し魚、気に入りました。明日も作ります」という感想が届きました。また「タレにしょうゆと砂糖が入っているので、中国醤油にしても大丈夫ですか?」との質問がとどきましたので回答しますと、そうですね~。蒸し魚に中国醤油はおすすめしないです。理由の1つに、色が濃すぎること。2つめに、砂糖入りの中国醤油はとろみが強く、お湯で溶かすのに向いていないため、です。ちなみに中国醤油は、煮物の色付け(バクテーなど)や炒めると香ばしいので、炒飯にもおすすめですよ。

関連記事

  1. (終了)「マレーシアフェア Malaysia Fair」新宿中央…
  2. 風情あるヘリテージ・カフェ「ホーヒン Hor Hing」
  3. ハリナシバチのはちみつ。味がいろいろって本当?
  4. ナシビリヤニ Nasi Biryani
  5. 五感を刺激する進化系マレーシア料理「DEWAKAN」
  6. 「華人文化、中元节の料理」 タンマリのマレーシア家族のごはん V…
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. マレーシアのニョニャ料理、おすすめ18選。カラフルなプラナカン文…

おすすめ記事

  1. マレーシアごはんカレンダー2025、販売します。
  2. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  3. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  4. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  5. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  6. マレーシアはカレー大国って本当?
  7. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  8. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
  9. マレーシア、本場で「イポーチキン」を学ぶ。食材のよさを引き出す技
  10. おすすめの本『日本の肉じゃが 世界の肉じゃが』(新星出版社)。ニョニャ料理「アヤム・ポンテ」も登場
PAGE TOP