レシピ

ご飯にあう「バクテー」のレシピ

バクテーは、マレーシアの中国系料理の代表格。約10種の中国漢方とにんにくで豚肉を煮込むスープ料理です。漢方で煮込むので、驚くほど豚肉がやわらかくなります。野菜は揚げ、レタス、えのきなど。ホームパーティー、じぶんに喝を入れたいとき、ご飯をもりもり食べたいときにおすすめです。

バクテーの材料(4人前)

バクテーの素 
(ネット販売、アジア食材店、またはマレーシア料理店にて購入可)  
※パッケージ記載のレシピに従ってください。下記は一例です。

豚肉 500g
(肩ロース、スペアリブ、ホルモンなど)
油揚げ 1枚
えのき 1袋
にんにく 4~5かけ

調味料:
醤油 大さじ1
甘口醤油(タイのシーユーダムなど) 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
塩 小さじ1~2 
※味見をして分量を決めてください。スープを飲む料理なので、濃くしすぎないように

レシピ

ステップ1 バクテーの素を煮込む

水が沸騰したら、バクテーの素(通常はパック)とにんにくを(皮つき)煮る。香りが立つまで、約30分ほど。そこに豚肉(鶏肉もOK)を入れる。灰汁が出たら、ていねいにとる。えのき、油揚げを入れて煮込む。煮込み時間は長ければ長いほどおいしい。約1時間は煮込みたいところ。

ステップ2 調味料で味を調える

調味料(醤油、甘口醤油、塩、オイスターソース)を加えて、味を調整する。甘口醤油がなければ、お砂糖をほんのすこし入れて甘みをつけるといい。また、あればぜひ中国醤油(老抽王)を加えて。スープの色を黒くするのがマレーシア流。※野菜を加えたい人は、水分の少ないもの、ダシが出ないものを選ぶこと。たとえばレタス、レンコンもおいしい。中国のお粥に入れる揚げパンを添えて、スープに浸しながら食べるとより現地の味に。

ステップ3 ご飯と唐辛子醤油を添えて完成

バクテーに欠かせないのは白いご飯(日本米でOK)。豚肉の甘みが染み出したスープを、白いご飯の上にかけて食べてください。最高デス。また、刻んだ赤唐辛子を漬けた醤油を用意し、お肉をちょっとつけて食べれば、味にメリハリが出ます。

関連記事

  1. 販売書店が増えました! アマゾンでも好評販売中! 本『ナシレマッ…
  2. みんな大好き「チキンカレー」のレシピ
  3. カヤジャムのレシピ 2バージョン
  4. レシピ集を販売します。マレーシア人に習った50のレシピ Mala…
  5. カリッと揚げた「ロバッ」のレシピ
  6. 家庭の味「小松菜と煮干し炒め」のレシピ
  7. 甘い・辛い「ナシレマ」のレシピ
  8. 日本で買える食材&スパイスでできる! マレーシアの本格チキンカ…

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。