おやつ&ドリンク

パイナップルタルト Pineapple Tart

マレーシア料理図鑑47/おやつ/中級★★★★/マレーシア料理の奥深さを知りたい人/

甘酸っぱいパイナップルジャムには、ほのかなスパイスの香りがするので、大人向け。写真はマラッカで購入したものでおみやげに好評だった


パイナップル・タルトを解説

甘酸っぱいパイナップルジャムとバターたっぷりタルトのコンビです。

特徴は、ほのかなスパイスの香り。パイナップルジャムを作るときに、八角、クローブを加えて煮詰めるためで、かめばふわっと大人の香り。

また、気取らないプラスチック容器に大量に入っているのもマレーシア流。スーパーや市場の菓子コーナー、焼菓子店、ベーカリーで販売しています。

なお、クッキーではなくタルトと呼ぶのは宗主国であったイギリスの影響では…と想像しています。


パイナップル・タルトを見つけてみよう

お土産にするなら個包装が便利ですが、マレーシアらしさと味にこだわるなら、プラ容器に入っているものにトライ。ただし、振動で崩れてしまうので、慎重に持ち運びましょう。


パイナップル・タルトを初めて食べる人へ

マレーシアのパイナップル・タルトはさまざまな形があります。

上の写真、丸型(直径5センチ直径程度)に型抜きしたものは、マラッカでよく見かけるタイプ。ジャムがたっぷりで、その上に飾り。飾りの星形や格子形に民族性が現れているそう。ほかに、花型の小さめの型抜きタイプ。タルト生地でジャムを巻いたものや包んだものもあります。

タルトの味もそれぞれで、エシレバターを使った高級なものから、サクッ、ホロッの食感違いまで。全体的にやわらかめ。

好みのパイナップル・タルトを見つけてみてね。


ミニエッセイ「子どもは敏感」

子どもの舌って敏感だなぁと感心した話し。友人家族へのお土産にパイナップルタルトを持参したときのこと。当時、小学1年生ぐらいだった子どもに食べてね、とあげたら、うれしそうにパクッ。ところが、もぐっとした瞬間、子どもの表情がサッとくもり、母である友人に救いを求める眼差しを向けたのだ。理由はスパイスの香り。大人なら気づかない人もいる“隠し香り”なのに、子どもには未知の海外の味だった模様。この経験のおかげで、よりスパイスの香りを感じられるようになったよ。


Memo
おみやげに便利な個包装のものはスーパーなどの「みやげものコーナー」で購入可。こちらは台湾と同じ四角型。おいしさにこだわるなら、市場やペストリーで販売している包装されていないものを。持ち帰るのは振動で崩れないようにすこし神経を使うが、成功すれば、こっちの方がおいしい。日持ちするのでゆっくり食べてOK。

関連記事

  1. クエゴヤン
  2. バナナリーフライス Banana Leaf Rice
  3. チェンパダ・ゴレン Cempedak Goreng
  4. Foodex Japan 2018 マレーシア関連ニュース
  5. マレーシアで発見した多文化共生に大切な4つのポイント
  6. レポート(終了)10月16日(水)13時『マレーシア 地元で愛さ…
  7. 屋台祭り(終了・レポート)4月27日(土)「濃厚海老だし、その名…
  8. マレーシア土産は現地スーパーで! 発見したら即買いすべき8品は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP