ごはん&麺&パン

ナシクニン

Nasi Kuning / Nasi Kunyit

華やかな黄色で気分が上がり、もっちり食感で満たされる祝い飯

マレーシアのお赤飯的存在。ルンダンなど濃厚おかずと相性抜群

古代より、命の源である太陽の色に近いとして敬われていた黄色。マレーシアでは、王室の色でもあり、一般の人は使う場面を選ぶそう。そんなめでたい色のご飯が、ナシクニンです。ターメリックを溶かした水にもち米を浸して美しい黄色に染め、蒸して作ります。味はふつうのご飯。おかずと一緒に食べ、とくにココナッツミルクとスパイスで煮込んだ肉料理ルンダンは、濃厚グレービーソースがもっちり食感を引き立て、相性バッチリです。さて、ナシクニンは祝い席の定番料理。神聖な黄色であること、またお赤飯のように常温保存でもおいしいのが、宴の席で重宝される理由でしょう。そういえば以前、ペナン出身のアスリシェフが「ナシクニンは男の子の成人の儀式、割礼のときに村の大人たちの宴でよく食べられたよ」と教えてくれました。「でも、割礼をうけた本人はもち米だから食べられない」とも。傷口にもち米が良くない、といわれているそう。また、妊婦さんの安産を願った儀式「Melenggang Perut」にもナシクニンは登場するそう。華やかな黄色のご飯が食卓に並んでいる様は、人々を視覚からめでたい気分にしてくれるのです。

Memo
ナシとはご飯、クニン(kuning)は黄色のこと。また名前がクニンではなく、クニッ(kunit)=ターメリックなっていることもある。蒸したあと、ココナッツミルクを少量混ぜて、ほのかに甘い香りをつけるのも特徴。 

Photo
トレンガヌ州の屋台にて、2013年

関連記事

  1. アパンバリ Apam Balik
  2. プルッインティ
  3. クエバカール Kuih Bakar / Kueh Bakar
  4. ムルタバ Murtabak
  5. ナシクラブ Nasi Kerabu 
  6. チリパンミー
  7. 点心 Dim Sum
  8. シュウパオ Siew Pau / 焼包

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP