ごはん&麺

ミールブス

Mee Rebus

シチューのような、甘いカレーのような、新感覚の麺料理

甘いのに唐辛子もガッツリ。甘い・辛いの2重奏が好きな大人向け

マレーシアの麺といえば、鶏だしやオイスターソースのあえ麺などシンプルな味つけが多いのですが、このミールブスは、それらとはまったく違う濃厚な味。とろみのあるソースは、ピーナッツや玉ねぎでコクを出し、じわっと口のなかに広がる甘さはさつまいもによるもの。唐辛子による刺激的な辛さもきいています。つまり、辛くて、甘くて、コク深いという、なかなか味の想像がしにくい複雑さが、ミールブスの魅力! わたし自身も最初に食べたときは、麺なのに甘い、という初めての感覚にびっくり。ところがこれが一度慣れてしまうと、深いコクのソースが、弾力のあるイエローミー(卵麺)やゆで卵、厚揚げ、もやしなどの比較的淡白な味の具にぴったり! 食べる直前にライムをきゅっと絞って、さわやかな酸味を加えていただきます。じつは、ミールブスのソースを作るのにはかなりの手間と多様な食材が必要なので、おいしい屋台が数少ないという現状も。なので見つけたら、即お試しを。これぞ、ザ・マレーシアという魅惑の味です。

Memo
ミー・ルブスとは、ミーは麺、ルブスはゆでるいう意味。つまり日本語に訳すと「ゆで麺」というシンプルな名前で、たいそう凝ったソースがかかっているのが特徴。都心ではあまり提供しておらず、マレー系民族が多く暮らす住宅街や地方都市(とくにマレー半島南部のジョホールやマラッカ)に、地元の人絶賛の屋台がある。

Photo
クアラルンプール郊外、フードコートにて、4.5リンギット、2018年

関連記事

  1. タパイ
  2. ロジャ(果物バージョン)
  3. バクテー
  4. チキンカレー
  5. オンデオンデ
  6. トゥプンプリタ
  7. バフル
  8. 揚げ年糕(ニエンガオ)

コメント

    • JC TAN
    • 2020年 6月 11日 8:23pm

    キタ━(・∀・)━!!!!Mee Rebus!!
    大好物!
    でもおいしい店が少ないんだよな…
    地元の街に昔はめっちゃおいしい屋台があったが、そのお婆ちゃんがいなくなってからおいしいMee Rebusにありつくことが未だにないのが悲しい。

    (味の決め手はソースだけど、さりげなく乗ってる唐辛子の輪切りがピリッとくるのが本当はMee Rebusにとって大事かと)

      • oto
      • 2020年 6月 12日 9:20am

      やっぱりそうよね。あのソースの複雑さはなかなか再現できないよね。クアラルンプールで紹介してもらったお店も都心から離れた郊外にありました。なかなか食べられないからこそ、心に刻まれている味です!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。