おかず

カムヒョン・クラブ Kam Heong Crab / 甘香蟹

マレーシア料理図鑑66/おかず/中級★★★★★★/料理に詳しい人や食べ比べたい人へ

カニのマレーシアソース炒め。これ、好きです! オイスターソースに、ほのかなトウガラシの辛味。ハマりますよ。写真は、コタキナバルのシーフード料理店で食べたもの


カムヒョン・クラブを解説

オイスターの香り高いご飯によく合うカニ料理です。

名前の“カムヒョン”とは中国語で「甘香」のこと。食欲をそそるよい香りという意味で、甘みは玉ねぎ、香りはカレーリーフや干し海老。隠し味にトウガラシの辛みがほのかに効いています。

オイスターソース味なので親しみやすさ抜群! それでいてカレーリーフとトウガラシの風味でマレーシアらしさも味わえます。


カムヒョン・クラブはどうやって食べる?

カニばさみや小型のハンマーを使ってテーブル上で豪快に叩き割りましょう。ソースで手がベトベトにりますが、手食の文化があるマレーシアでは平気。また手を使って食べるのに皆慣れています。


カムヒョン・クラブを初めて食べる人へ

カニの値段はグラム数で決まります。1匹単位でのオーダーになるので、少人数の場合は、できるだけ小さいサイズのカニを選びましょう。

さて、メニュー表をみて驚くのはカニの味つけ(ソース)の多彩さ。甘香、塩卵、黒胡椒、ニンニク、バターミルク、チーズ、マーマイト、ネギ生姜、トマトケチャップ……etc.どれも凝った味つけです。もしやマレーシア人は、カニそのものより、これらソースの味にハマッているのでは、と思うほど奥深いカニソースの世界です。


ミニエッセイ「カニ料理は無限」

マレーシアでいろんなカニ料理を食べた。なかでもユニークだったのが、この2つ。その1*フライドガーリックてんこ盛り!カニはガーリックに埋もれて見えない。ここまでくると、これはカニ料理なのか、それともガーリックにカニが添えられているのか、わからなくなった。さらにこのフライドガーリックが絶品の味だった。その2*カレーパンならぬ、カニパン!ゆうに2斤はある巨大な食パンの中にチリソース味の殻付きのカニがどーん!えっ、そんなことある? 食パンをちぎってチリソースにつけて食べた。美味だったが、食べにくさは人生で断トツNo.1。


関連記事

  1. イカン・バカール Ikan Bakar
  2. トウフファ Taofufa / 豆腐花
  3. ヒナヴァ Hinava
  4. プトゥバンブ Putu Bambu 
  5. ロティドール Roti Doll
  6. パイティー Pie Tee
  7. トゥプンプリタ
  8. ローミー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP