おかず

フィッシュヘッドカレー Fish Head Curry

マレーシア料理図鑑39/おかず/中級★★★★/マレーシア料理の奥深さを知りたい人/

魚の頭入りのスパイス香るサラサラカレー。魚のえら、あごの下、脳天の身にもカレーがたっぷりしみていて美味。写真はクアラルンプールのレストランで食べたもの。


フィッシュヘッドカレーを解説

魚の頭がドーンと皿に盛られたインパクトのあるカレーです。

鯛、ハタ、鮭など大きな魚の頭を使い、オクラ、揚げ、トマトなど具だくさん。大人数で取り分けて食べる料理で、屋台ではなく、レストランで提供されています。そういう意味では、カレーというより、具だくさんのカレー鍋のような料理です。

カレーは、インディカ米に合うシャバッとしたサラサラタイプ。タマリンド(豆科の甘酸っぱい実)やトマトのさわやかな酸味が心地よく、スパイスの香りが食欲をかきたてます。暑い気候下でもぐんぐん食がすすむカレーです。


フィッシュヘッドカレーはどうやって食べる?

骨付きで食べにくいです。が! コツがあります。魚を自分の皿によそい、そこで、骨を取り除きましょう。カレーというより、魚のカマ焼きを食べるような気持ちね。


フィッシュヘッドカレーを初めて食べる人へ

マレーシアを代表するカレーです。ここぞ、という宴の席で登場し、魚好きの私は、毎回大喜びでした。

おいしく食べるコツは、魚の頭との向き合い方で、まさにカマ焼きごとく、エラの脇、脳天、ほお辺りをほじほじと。ふわふわ食感に上品な味の魚の身とカレーソースの相性が抜群です。

ちなみに、なぜ魚の頭がカレーの具になったかには諸説あり、・捨てられていた部位なので安かった ・頭はよく動く部分なのでおいしい ・頭付は縁起がいい など。いずれにせよ、うみ出した方に感謝!


ミニエッセイ「みんなで1つのカレーを囲む」

フィッシュヘッドカレーを初めて食べた日をよく覚えている。友人に誘われた食事会で、中国系の海鮮レストランだった。丸テーブルの中央に置かれたメイン料理、それが土鍋に入ったフィッシュヘッドカレーだった。厚揚げ、オクラ、キャベツ、トマト、ナスと野菜がたっぷり。白身魚の身はやわらかくて、カレーはコクと酸味が絶妙。最高に美味だった。それからハマって、たとえば、今まで10回ほど開催した現地ごはんツアーの定番メニューに。ひとつの皿を大勢で囲んで食べること。骨の近くの身のうま味を味わうこと。どちらも好き。

Memo
インド系のカレー食堂「ナシカンダー」、中国系の海鮮レストランなどで提供されている。

Memo
魚の骨に注意しよう。鍋からそのままパクッと食べると、小骨が入っていることが多いので、気を付けて。

関連記事

  1. 粥 Porridge
  2. ニョニャラクサ Nyonya Laksa
  3. ジョホール・ラクサはスパゲティの麺に魚ソースたっぷり
  4. バビロティ
  5. バナナケーキ Banana Cake / Kek Pisang …
  6. ナシゴレン Nasi Goreng
  7. ロティドール Roti Doll
  8. ヨントウフ Yong Tau Foo / 醸豆腐

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP