ごはん&麺&パン

クレイポット・チキンライス Claypot Chicken Rice 

マレーシア料理図鑑60/おかず/中級★★★★★★/料理に詳しい人や食べ比べたい人へ

土鍋で炊いた醤油系タレが染みたご飯が絶品。底からしっかりかき混ぜてめしあがれ。写真はクアラルンプールの専門店にて


クレイポット・チキンライスを解説

土鍋で炊いたご飯です。炊きたてアツアツを食べます。

上にゴロゴロのっているのは鶏肉で、醤油系のなじみのある味つけ。それに甘めの中華ソーセージ、好みでしょっぱい塩魚を合わせれば、多彩な風味の広がりに悶絶ものの美味! さらに追加で生卵をトッピングすれば、まろやかさも加わり、多幸感と抱擁です。

もちろん、醤油タレがしみたご飯も絶品。土鍋で炊き上げることで、ふっくら、ほくほく。そして、鍋底にひそむおこげの香ばしさも、あっぱれの味。

一度食べればリピ必須の料理です。


クレイポット・チキンライスはどうやって食べる?

タレがしみたご飯と具を鍋底からしっかりかき混ぜてめしあがれ。タレはトウガラシ醤油が定番。ちょい垂らしで味変をどうぞ。


クレイポット・チキンライスを初めて食べる人へ

けっこう量が多いのですが(たぶん米1合ぐらい入り)、ひとりでペロッと完食できます。

というのも、鶏肉、中華ソーセージ、塩魚、椎茸、卵など、様々な具がどれも主張のある味で、どこを食べてもおいしい刺激に満ちているから。

とくに特徴的なのは塩魚(オプション選択)で、今までカントリー調のBGMだったのが、縦揺れロック音楽になったぐらいの味の変化で(余計わかりにくい…笑)ご飯がまたグッと進むのです。最後の米ひと粒まで飽きません。


ミニエッセイ「思い出す味」

巨大なクレイポットチキンライスを食べたことがある。取引先の会社に訪問したときのこと。近くにクレイポットチキンライスの名店があるから、予約しておいたよ、と社長。予約するほど人気なのね、と思っていたら、そうではなくて、炊きあがりに時間がかかるので、要予約だったのだ。巨大だった。大きな洗面器ぐらいあった。10人で食べてもご飯が余るほど。でも、そのでかい土鍋で炊かれたご飯はほくほく、タレしみしみの美味。すばらしい。よくこんなに綺麗に炊けるなぁ、と専門店の技に感動だった。


関連記事

  1. ナシゴレン Nasi Goreng
  2. カチャンプール Kacang Pool
  3. 粥(潮州系)
  4. トレンガヌで食べたラクサムはどことなく洋風
  5. チェンパダ・ゴレン Cempedak Goreng
  6. ロティボーイ
  7. 豚チャーシュー
  8. アンクークエ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP