ピックアップ

世界も認めた「アッサムラクサ」を 東京のペナン料理専門店でいざ実食!

 

 今回紹介するのは、出会ってしまったら最後、やみつき間違いなしの麺料理「アッサムラクサ」。

(左)マレーシア全域で食べられている麺料理「ラクサ」は、地域ごとに様々な味がある。とくにペナン島でよく食べられているのが「アッサムラクサ」で、別名「ペナン・ラクサ」ともよばれている。(右)ペナン島で人気の店「アイル・イタム」。魚の身がたっぷり入った濃厚スープが特徴で、地元の人から観光客まで続々集まってくる。

「アッサムラクサ」とは、ラクサの1種。日本でよく知られているカレー系のラクサとは違い、魚だしのスープが基本。そこに果物の酸味と唐辛子の辛みを加え、具とも、だしともいえる青魚のほぐし身をたっぷりと。麺は歯ごたえいい、やや太めの米麺を使用。

 たとえるなら、宮崎の冷や汁のようなトロミのあるスープの食感が非常に個性的で、ほかの麺とは一線を画す唯一無二感。そのため、一度ハマると、恋い焦がれるようになるやみつき麺なのです。また、この「アッサムラクサ」は、アメリカの放送局「CNN」がかつて発表した美食ランキングで、世界第7位に堂々輝いた経歴をもつ実力派。つまり、世界も認めた味!

 じつは、この魅惑の麺、マレーシアに行かずとも、東京・浜松町で味わえます。ありがたや~! 故郷ペナンの味を日本に広めたい、とマレーシア人のロバートさんが2014年にOPENした「ペナンレストラン」です。

ペナンレストランの「アッサムラクサ」980円。現地でもそうだが、スープ麺というより、濃度の高いスープを麺にからめて食べる“あえ麺”に近い。ランチタイムは麺の大盛可(+100円)。 

 開店直後は、食材調達の関係で断念していましたが、現在は、築地で仕入れた新鮮なアジを使えば「現地の味になる!」と提供を決定。たった10杯の仕込みに3時間かけ、アジの身はひとつひとつ手でほぐすというこだわり。

 ひと口スープをすすると、酸味と辛みの絶妙なバランス、真っ青な海がすぐ目の前にあるような魚の香りの広がり。あぁ~、これはまさに、ペナンの味だ~!

複雑な味覚を味わう
それこそがアッサムラクサの神髄

 さて、アッサムラクサは、スープだけではなく、上にのっているトッピングも独特。シャキシャキの野菜に、香り高いミント、そして大事なのがパイナップル。この甘酸っぱさがスープの辛みをやわらげます。辛み、酸み、甘み、そして香りに食感と、まさに五感を刺激する麺なのです。

ミョウガのような香りのするピンク色のハーブも個性的。ちなみに、輪切りの唐辛子がどさっとのっているので、辛いのが苦手な人は先に取り除くべし。食べるときは全部混ぜてどうぞ。

麺は、ぷるんとした歯ごたえの中太の米麺。つるっとさっぱり食べられる。

 最後にもうひとつ、注目ポイントはレンゲの上の黒いソース。

発酵させた海老から作る海鮮ソース「オタ・ウダン(中国語ではヘーコー)」。スープに混ぜるとコクがグッと増す。味が濃いので、どれぐらいの量を混ぜるかはお好みで。

 このオタ・ウダン、じつは強烈な匂いをはなっていて、私でさえも、アッサムラクサ初心者のころはドギマギでした。でも、これをスープに混ぜると、驚くほどおいしくなるんです。ま、とにかく、まずはどうぞお試しを。

オーナーシェフ、ロバートさん。25歳から料理一筋。「築地に仕入れにいくときは、朝3時に家を出る。自転車で築地に向かえば、朝4時には着くからね」とロバートさん。

 現地では圧倒的な人気を誇る「アッサムラクサ」ですが、日本ではなかなか食べられない幻の麺。この貴重な味をぜひ、味わってみてください。

Penang Restaurant(ペナンレストラン)
所在地 東京都港区芝2-4-16 加藤ビル1F
電話番号 03-3456-3239
営業時間 11:00~14:00、17:00~23:00
定休日 日曜
アクセス JR浜松町駅南口より徒歩8分、都営三田線芝公園駅A1出口より徒歩4分、都営浅草線大門駅A3出口より徒歩10分
https://www.penang-restaurant.com/

文・撮影=古川音(マレーシアごはんの会)

関連記事

  1. 虜になる発酵食品 マレーシア文化通信No.28
  2. レポート マレーシアごはん祭りMalaysia Makan Fe…
  3. podcast【マレーシア情報】オトとジャンナのMトーク 更新
  4. Hati Malaysia 文化講座(終了・レポート)2月1日(…
  5. タイ・マレーシアフェア(終了) 10月7、8日 羽田空港にて
  6. (終了)「マレーシアフェア Malaysia Fair」新宿中央…
  7. 「ガーデンクリニック広尾」体験レポ。英語も日本語も対応可のマレー…
  8. おすすめ! 60名様限定KLツアー(募集終了)。5つ星ホテルに泊…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。