おかず

ナシカンダー

Nasi Kandar  

カレーや惣菜が豊富にそろう食堂

ご飯とおかずを一皿に盛って会計。ひとりでも気軽に楽しめる

日本にもあったらいいのに、と立ち寄るたびに思うマレーシア名物が、このナシカンダー(* 2022年2月、東京にナシカンダー専門店「ゼロツー・ナシカンダール・トーキョー」がOPEN。詳細記事はこちらより)。チキンカレー、フィッシュヘッドカレー、ラムカレーなどのカレー、ワダ(豆ドーナッツ)や鶏唐揚げなどの揚げもの、そして野菜、卵料理、ごはんなど。それらがトレーや寸胴に盛られて店頭にずらっと並べられ、お客さんが料理を見ながら注文できる店です。気に入っているところは、料理名を知らなくても注文できるわかりやすさ。そして、盛る量を調整できるので、ひとりでも色々な種類が食べられること。カレーやスパイスがきいたおかずが多いので、カレーやインド料理好きには天国です!

あと、圧巻の品ぞろえなので、あれもこれもと注文したくなりますが、料金は料理の数で加算されるので、その点はお忘れなく。量はあまり関係がなく、たとえばオクラ炒めは2本でも5本でも同料金。また、魚介系(魚・蟹・海老)は値段が高く、鶏肉は比較的安価。カレーの“汁だけ”は無料です。わたしがいつも盛るのは、チキンカレー、キャベツ炒め(またはオクラ炒め)、揚げもの(ワダ、またはカレーを汁だけにして鶏唐揚げ)、卵系(塩卵があったら、ぜったいにこれ)。それにパリパリの薄焼きパパドをつける。これで大満足! ナシカンダーのチェーン店「カユ」あたり、日本にも出店してほしいな。

Memo
ナシカンダーの名前は、「カンダー(=天秤棒)」に籠を吊り下げ、その中におかずやご飯「ナシ」を入れて売り歩いたことに由来する。また、ナシカンダーはインド系の料理なので、インド系民族が多く住む地域にある店がおいしい。ナシカンダー発祥の地といわれるペナン、クアラルンプルールならインド人街(SOGO近く)。大型のチェーン店も多く、それらは24時間open。もうひとつ、上記テキストでは、じぶんで料理を皿に盛るタイプの店を想定しているが、店の人に盛ってもらうタイプもあり、写真の店「カユ」もそちら。

Photo
ペナン、ナシカンダー・カユにて、2014年

関連記事

  1. アッサム・プダス
  2. プルッインティ
  3. ラクサム
  4. ナシゴレンパタヤ
  5. アイスカチャン
  6. ロティボーイ
  7. ナシトマト
  8. 亀ゼリー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 3月6~9日【パネル展&トーク】マレーシアごはん紀行展を開催します
  2. マレーシアごはんカレンダー2024、販売完了。
  3. Instagramにて最新情報を発信しています。
  4. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  5. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  6. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  7. マレーシア料理の地域性について考察
  8. アッサム・プダス
  9. マレーシア人の民族性と食文化
  10. ちまき
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。