おやつ&ドリンク

亀ゼリー

亀苓膏

肌つるつる効果?苦みのある薬草ゼりー

漢方の苦みが、意外にも暑い日に合う。量が多いので、お腹が空いているときに

亀の甲羅から取った粉末と薬草を煮つめたプルプルのゼリー。漢方系の苦みが強いので、黒蜜または蜂蜜をたっぷりかけます。そうすれば、あと味さっぱり、常夏にぴったりのおやつです。この亀ゼリー、食べているのはたいてい女性。なぜなら、亀の甲羅にはコラーゲンが含まれていて美肌効果がある、と信じられているから。たしかに3日食べ続けた友人が「肌がツルツルになった!」と喜んでいたので、あながち宣伝文句だけではないようです。また、写真の亀ゼリーの店「恭和堂」には、「咳が出る」「熱がありそう」などの症状を伝えると、その場で、栄養ドリンクならぬ、漢方ドリンクを作ってくれるカウンターがあります。パウダー上の漢方薬を数種混ぜ、それをお湯で溶かし、陶器の茶碗に入れてハイどうぞ。これが「良薬、口に苦し」の典型で、そりゃもう、震えが走るほど苦い。これはいかにも効きそうです。

Memo
亀ゼリーのほろ苦さ、プルプルのやわらかな食感。これは、マレーシア版のコーヒーゼリーですな。高額ですが、かなりの量があります。

Photo
クアラルンプール、チャイナタウンなどの「恭和堂」、6リンギット、2010年

関連記事

  1. ボボチャチャ Bubur Cha Cha
  2. チャークイティオ Char kway Teow / 炒粿條
  3. クエベンカン
  4. チキンカレー Chicken Curry / Kari Ayam…
  5. カレーパン Curry Chicken Bread
  6. サンハーミー
  7. マレーシアの郷土菓子は圧倒的に緑色。5つの特徴を解説
  8. アイスカチャン Ais Kacang / Ice Kacang

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシアフェア2025・イオン幕張新都心にて開催決定!
  2. 本出版のクラウドファンディングに挑戦します
  3. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  4. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  5. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  6. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  7. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  8. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  9. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  10. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
PAGE TOP