おかず

タフスンバ Taufu Sumbat

マレーシア料理図鑑68/おかず/中級★★★★★★/料理に詳しい人や食べ比べたい人へ

豆腐(厚揚げ)に、キュウリ、もやしなどの野菜を挟んだもの。ソースはお店次第で、ほんのり辛いものが多い。写真はマラッカの店で食べたもの


タフスンバを解説

厚揚げ豆腐に、キュウリ、モヤシなど野菜をはさんだもの。料理の前菜やおやつでよく食べられています。野菜のみで作られたヘルシー料理でさっぱり、あっさりした味。チリソースやピーナッツソースをかけてどうぞ。

なお、スンバとは、はさむ、押しこむという意味。厚揚げに野菜がギュッと詰まった様子を表しています。

ホテルのビュッフェやレストランのサラダメニュー、またおやつ店で食べることができますよ。


タフスンバはどうやって食べる?

1個単位で取り分けやすいこと、また、見ためがかわいいので、パーティー料理の定番です。添えられているソースをかけてどうぞ。 


タフスンバを初めて食べる人へ

さっぱりしたものを食べたいときは豆腐料理に注目してみてください。蒸し豆腐、卵豆腐、土鍋豆腐など、食べやすくあっさり系が揃っています。

この豆腐スンバは、辛くなく(ソースが辛いときもあります)、日本にもよくある厚揚げ豆腐なので、日本人にも食べやすさ満点。

といいつつ、この料理を知ったのは、日本でマレーシア人に紹介してもらってから。それ以前もマレーシアで見ていたはずなのに注目していなくて……。そういう、いつもの風景のなかにおいしい料理が隠れているのです。


ミニエッセイ「祝いの日の豆腐弁当」

マレーシア人にとって豆腐は野菜であり、おやつであり、ときに、もてなし料理でもある。以前、マレーシア人の友人が「結婚式でもらったもの」というコメントを付けてSNSにアップしていた料理に驚いた。箱に整然と並んでいたのは、ひと口サイズの厚揚げ(タフパフ)。カラフルな薬味で美しく彩られ、甘い醤油のソースが付いていた。どうもこれ、日本でいうなら、結婚式の引き出物、お頭付き鯛入りの折詰弁当のようなもの。厚揚げの折詰弁当、いいね! 


関連記事

  1. ナシクニン
  2. ナシレマッ Nasi Lemak
  3. マレーシアの郷土菓子は圧倒的に緑色。5つの特徴を解説
  4. チキンウィング Chicken Wing
  5. ソルティッド・エッグヨーク・クラブ Salted Egg Yol…
  6. イポーヌードル Ipoh Hor Fun / 怡保河粉
  7. チェンドル Cendol
  8. パンミー Pan Mee / 板面

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシアフェア2025・イオン幕張新都心にて開催決定!
  2. 本出版のクラウドファンディングに挑戦します
  3. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  4. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  5. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  6. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  7. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  8. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  9. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  10. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
PAGE TOP