おやつ&ドリンク

プルッインティ

Pulut Inti

もち米で元気100倍。甘いココナッツをふりかけに

外見はナシレマ似ですが、甘いおやつです

甘いココナッツの実ともち米と一緒に食べるおやつ。三角型で、バナナの葉に包まれているのが特徴です。たとえるなら甘いおにぎりで、おかかのかわりにココナッツ。もち米はつぶさず、そのまんまのほくほく米粒です。じつは、初めて買ったときはナシレマ(持ち帰り用)のつもりで、葉っぱを開けてみるといささか具が少ない。食べてみると、あらまびっくり、甘かった!(同じ経験をした人は多いはず) 見比べてみると、たしかにナシレマよりちょっと小ぶりなサイズですが、見た目が同じなので間違えても仕方なし。マレーシアには、このように葉っぱに包まれたおやつがたくさんあります。中が見えないので、外見からはどんな味かまったく想像できません。この場合、お店の人に聞くのがいちばんで、あれこれいろいろ聞くよりも「甘い?甘くない?(Sweet or not sweet? )」のひとこと質問が効果的。甘いおやつなのか、しょっぱめのおやつなのか、味の傾向が一瞬でつかめます。ぜひお試しを。

Memo
葉っぱに包まれているのは、日本の柏餅のように葉の香りをつけたいから。また乾燥防止や殺菌効果もある。いうなれば、葉っぱはエコなサランラップといえる。

Photo
クアラルンプール、ペタリンジャヤ「ナシレマ・ビレッジパーク」、1リンギットぐらい、2014年

関連記事

  1. オンデオンデ Onde Onde
  2. ソルティッド・エッグヨーク・クラブ Salted Egg Yol…
  3. シュウパオ Siew Pau / 焼包
  4. チュチュウダン Cucur Udang
  5. アンクークエ
  6. オタオタ Otak Otak
  7. ナシレマッ Nasi Lemak
  8. チャークイティオ Char kway Teow / 炒粿條

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP