おやつ

カレーパフ

Curry Puff / Curry Pop / Kari Pop

サクサクのパイでほくほくのじゃがいもを包んだおやつ

小腹が空いたときに。甘いおやつと交互にどうぞ

マレーシアだけでなく、タイやシンガポールでもよく食べられているカレーパフ。中にスパイスのきいたカレー味の具が入っていて、インドの軽食サモサによく似ています。外はサクサクのパイ生地(またはクッキー生地)、中はほくほくのじゃがいもがメイン。サクッ、ほくっの食感のコントラストに、スパイスの香りが口中に広がって、やみつきになるおいしさです。マレーシア人がこのカレーパフをいつ食べるかというと、甘いおやつの合間。つまり、甘い、甘い、カレーパフ、リセット。甘い、甘い、カレーパフ、リセット。おいしさはエンドレス。飽きずにどんどん食べられます。さて、わたしがマレーシアに住んでいたころ、よ~く食べたのがワンウタマ近く、IKEAのカレーパフ。あれはおいしかった! 薄い半月型で、具の量はさほど多くないのですが、中にゆで卵のカットしたものが入っていて、これが絶妙。店では揚げたても食べられます。また、家で作るマレーシア人も多く、以前、ホームステイをした友人が、朝起きたらお母さん手作りのカレーパフが皿に山積みに。それが朝ごはんだった、と楽しそうに語ってくれました。カレーパフ、旅のお供にぴったりです。

Memo
カレーパフの皮は2種類あり、ひとつはサクサク、パリパリのパイ生地タイプ、もうひとつは厚みのあるクッキータイプ。クアラルンプールのベーカリーでは、2種類のカレーパフが販売されているので要チェック。また、具はカレー味が主流だが、トマト味のサディンも人気。最近ではナシレマッ味のカレーパフが話題になった。

Photo
マラッカ、お菓子屋台、1~1.5リンギットぐらい、2014年

関連記事

  1. チャークイティオ
  2. クエゴヤン
  3. パイナップルタルト
  4. チーチョンファン(KLバージョン)
  5. クエシプ
  6. トゥプンプリタ
  7. 豚チャーシュー
  8. ナシクニン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. ウツボカズラご飯
  2. サンバル
  3. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  4. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  5. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  6. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  7. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  8. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  9. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
  10. 8月25日まで。WAUリニューアルに向けて、クラウドファンディングに挑戦中
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。