おやつ

カレーパフ

Curry Puff / Curry Pop / Kari Pop

サクサクのパイでほくほくのじゃがいもを包んだおやつ

小腹が空いたときに。甘いおやつと交互にどうぞ

マレーシアだけでなく、タイやシンガポールでもよく食べられているカレーパフ。中にスパイスのきいたカレー味の具が入っていて、インドの軽食サモサによく似ています。外はサクサクのパイ生地(またはクッキー生地)、中はほくほくのじゃがいもがメイン。サクッ、ほくっの食感のコントラストに、スパイスの香りが口中に広がって、やみつきになるおいしさです。マレーシア人がこのカレーパフをいつ食べるかというと、甘いおやつの合間。つまり、甘い、甘い、カレーパフ、リセット。甘い、甘い、カレーパフ、リセット。おいしさはエンドレス。飽きずにどんどん食べられます。さて、わたしがマレーシアに住んでいたころ、よ~く食べたのがワンウタマ近く、IKEAのカレーパフ。あれはおいしかった! 薄い半月型で、具の量はさほど多くないのですが、中にゆで卵のカットしたものが入っていて、これが絶妙。店では揚げたても食べられます。また、家で作るマレーシア人も多く、以前、ホームステイをした友人が、朝起きたらお母さん手作りのカレーパフが皿に山積みに。それが朝ごはんだった、と楽しそうに語ってくれました。カレーパフ、旅のお供にぴったりです。

Memo
カレーパフの皮は2種類あり、ひとつはサクサク、パリパリのパイ生地タイプ、もうひとつは厚みのあるクッキータイプ。クアラルンプールのベーカリーでは、2種類のカレーパフが販売されているので要チェック。また、具はカレー味が主流だが、トマト味のサディンも人気。最近ではナシレマッ味のカレーパフが話題になった。

Photo
マラッカ、お菓子屋台、1~1.5リンギットぐらい、2014年

関連記事

  1. ナシクラブ
  2. クエケリア
  3. ピサンゴレン
  4. クエケタヤップ/クエダダ―ル
  5. ピーナッツトンスイ
  6. バナナリーフカレー
  7. フィッシュヘッドヌードル
  8. チキンカレー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 朝ごはんもある!「マレーカンポン・コピティアム」
  2. 新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシアグルメが大集合
  3. Instagramにて情報発信しています。
  4. 調味料からマレーシア料理全体の味の傾向を探る
  5. マレーシア料理の地域性について考察
  6. アッサム・プダス
  7. マレーシア人の民族性と食文化
  8. ちまき
  9. マレーシアごはんの歴史、変遷
  10. イカン・バカール
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。