おかず

ナシチャンプル

Nasi Campur

野菜炒め、鶏唐揚げ、スープ煮込み。ご飯のおかずが勢ぞろい

マレーシア人の普段の料理を食べたいなら、ナシチャンプルの店に行くべし

ナシはごはん、チャンプルは混ぜる。つまりナシチャンプルとは、ご飯とおかずをわしゃわしゃ混ぜて食べる料理です。店頭にずらっと並んだ惣菜の中から、食べたいおかずを3~4種選び、ご飯と一緒にワンプレートに盛って、いただきます。おかずの数や内容によって値段が異なり、肉と野菜を選んで、だいたい200~300円ぐらい。海老などの魚介類を入れると、300~600円ぐらいと多少高額。店頭に惣菜が並んでいる様子は、まるでビュッフェのようですが、食べ放題ではなく、日本でいうところのオリジン弁当のような仕組みの会計です。さて、ナシチャンプルは、マレーシアでもっとも日常的に利用されている外食スタイル。なので、提供している料理も、マレーシア人が日常的に食べている味。また、マレー系は「ナシチャンプル」、中国系は「エコノミーライス(経済飯)」、インド系は「ナシカンダー」と呼びますが、どの店も“惣菜+ご飯”という料理を提供している同じジャンルの店です。大人数で訪れれば、それぞれ好きな味が選べて楽しいし、ひとりで利用するときは、少量盛りでいろいろ食べれて便利。いつでもどんなときでも気軽に寄れるのが、ナシチャンプル。日本にもあれば、きっと流行ると思うな~。

ナシチャンプル、おすすめ料理ベスト3の記事はこちら

カレー、揚げもの、煮込み、野菜炒めなどが並んでいる。赤色のものは一般的に辛いものが多く、赤や緑の輪切り唐辛子入りの料理(サラダに多い)や唐辛子ソースをのせた魚料理もけっこう辛い(唐辛子は味つけ用なので、唐辛子そのものは食べなくてもいい)。見た目が白いものや、キャベツの野菜炒め、鶏の唐揚げは辛さひかえめ。

Memo
ビュッフェのように一皿に盛るので、おのずとご飯とおかずが混ざるけど、混ぜて食べるか、それぞれ食べるかは、お好みで。

Photo
スンガイベシ、ナシチャンプル店「Asam Pedas」。2017年3月、12リンギ

関連記事

  1. 家で楽しもう! 現地のマレーシア料理情報 Delivery &#…
  2. 【Closed】クアラルンプール、ムルデカ広場前のマレーシアレス…
  3. プトゥバンブ Putu Bambu 
  4. オタオタ Otak Otak
  5. note 更新中 マレーシアのドリアンのディープな話し  Dur…
  6. チュクドゥ
  7. オーチェン Or Chien / 蠣煎
  8. ナシレマッ三角

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシアフェア2025・イオン幕張新都心にて開催決定!
  2. 本出版のクラウドファンディングに挑戦します
  3. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  4. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  5. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  6. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  7. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  8. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  9. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  10. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
PAGE TOP