ピックアップ

プレミアム・フードショー2021、マレーシアのブースが盛況!

Premium Food Show 2021
カレーソースから南国フルーツ、スナックまで登場

東京ビッグサイトで開催された「プレミアム・フードショー 2021」(開催期間2021年4月21~23日)。マレーシアグループのコーナーには「SD IMPEX SDN BHD」など8社が出展。さらに、おなじみ「南洋元」「キュアテックス」「ユウキ食品」のブースでもマレーシア食品が紹介され、合計50種以上のマレーシアの味が並びました。

冷凍食品のパラタ(現地ではロティ・チャナイとよぶ)、サモサ、カレーパフ、ナゲット、ソーセージ。簡単にマレーシア料理が作れるインスタントソース、そして多種のスパイスが入ったスープ・ストック(スープ・ブンジュとよぶ)など。マレーシア発のこれらの商品はすべて、イスラム教徒の方でも安心して食べられるハラル食品です。

マレーシア自慢のフルーツは、冷凍とフリーズドライの商品で紹介。冷凍はジャックフルーツ、パイナップル、ナンチャン(ジャックフルーツ=ナンカとチェンパダのMIX)、ドリアン。フリーズドライはマンゴスチン、ドラゴンフルーツなど。フリーズドライのマンゴスチンは、さくっとした歯触りのあと、じゅわっと広がる甘酸っぱさが最高。おうちティータイムにぴったりの味です。

さらに、朝食に最適のヘルシー・グラノーラ(マレーシアのドクター、アイシャさんが開発)、ご飯のおともにぴったりの辛いトンポヤ・イカンビリスに黒胡椒サンバル。そして湯煎で簡単、具入りの冷凍チキンカレー。どれも普段の食卓をグレードアップしてくれる優れもの。なお、グラノーラと冷凍カレーはすでに日本で展開(小売ではなく卸)。トンポヤ・イカンビリスは販売検討中とのこと。

そしてこちらは、これから販売予定のバナナチップ(キャラメル味味がおすすめ!)などスナック類。そして、初見だったのが、岐阜県のブランド牛「飛騨牛」を使ったルンダンとカレー。飛騨牛をハラル加工し、マレーシアのホテルで作られたソースを合わせたもので、ルンダンはすでに商品化され、ネットなどにて購入可。飛騨牛を使ったルンダンは200gで2700円。なんとも贅沢、でも食べてみたい!

そのほか、サラワク産の黒胡椒、蜂蜜の新商品も今後登場予定とのこと。あらためて、ここ10年ほどで、マレーシアの味が日本でどんどん身近になってきているのを実感。現地に旅ができるのは、もうすこし先の話しになりそうなので、それまではしばし、マレーシアの味を自宅で楽しむことにしましょう。

マレーシア食品が購入できるサイト
● Halal 2 GO 
● ユウキ食品
● 南洋元

関連記事

  1. びっくり食体験 屋台にパジャマ姿の子ども連れ
  2. ブラチャンにかけた情熱。ペナン島とケダ州にて
  3. 「マレーチャン」(池袋)に新メニュー!さらに、元国民的アイドルの…
  4. 食事イベントVol.28(レポート)2月17日(土) ヤ~ムセ…
  5. 週刊ジェイスポ、ごはんニュース2016年11月
  6. インタビュー 音楽には国境がない。言語が違っても、心にとどく
  7. dancyu, Feb2017号で、シャングリ・ラ ホテル東京の…
  8. マレーシア料理とは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. イカン・バカール
  2. ウツボカズラご飯
  3. サンバル
  4. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  5. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  6. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  7. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  8. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  9. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  10. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。