ピックアップ

サンバルのレシピ

■辛味調味料「サンバル Sambal」

サンバルとは、唐辛子、玉ねぎ、にんにく、砂糖などを材料にしたマレーシア料理に欠かせない調味料です。材料や作り方はお店や家庭によってさまざまで、味は多彩。共通しているのはひとつだけ、辛さのなかに、あとをひくコク深さ(甘み、うま味、香りなどコクの種類はいろいろ)があること。

この星の数ほどあるサンバルのなかで、今回紹介するのは、ミキサーで混ぜるだけ! マレーシア人シェフのミークン(ランカウイ出身)伝授の“生”サンバルです。ガツンと辛く、ブラチャンの香りが食欲をそそり、ライムの酸味でさっぱりと。焼き魚、ゆで牛肉のつけダレにおすすめで、キュウリをディップしてもマル。マレーシアらしい香りのサンバルをお試しください。


■「サンバル・ブラチャン・ブランダ Sambal Belacan Blender」のレシピ

ブレンダー(ミキサー or フードプロセッサーでも)を使ったサンバル。ブラチャンの香りをたっぷり効かせ、タマリンドでコク深く仕上げます。

■1■ 材料は、赤唐辛子10本(お好みで)、ブラチャン15g(海老の発酵ペースト。タイ産のガピで代用可)、にんにく2カケ、赤玉ねぎ1/4個、ライムしぼり汁大さじ1、タマリンド汁100cc(タマリンド10gを分量の水で溶いたもの*)、砂糖20g、塩少々。

*タマリンドはアジア食材店で購入可。なければ甘い梅干し大2個で代用可。

■2■ ミキサーでなめらかになるまで混ぜたら、完成。2週間程度は冷蔵庫で保存OKです! 疲れた日やバテた日に食べると、辛さと香りの刺激で活力が湧いてくるサンバルです。

 

なお、唐辛子の生タイプは、アジア食材店にて冷凍の状態で購入可。タイ産、中国産、インドネシア産などがあり、産地や季節によって辛さが違います。辛いのが苦手な人であれば、日本の青唐辛子、しし唐でも代用可。その場合は砂糖はすこし少な目に。またサンバルの色が緑色になるのもご愛敬。

ミークンのおすすめは焼き魚で、魚に薄くターメリックと塩をまぶして焼けば、さらにマレーシアの味になります。

関連記事

  1. 「AYAM(アヤム)」のサーディン缶で炊きこみごはん
  2. テタレのレシピ
  3. (満員御礼)マレーシアごはんツアー2019年10月「リゾート島ラ…
  4. (終了)「マレーシアフェア Malaysia Fair」新宿中央…
  5. note 更新中 マレーシアのドリアンのディープな話し  Dur…
  6. 日本でマレーシアの味を楽しもう。調理ソースから胡椒まで揃う「マイ…
  7. クアラルンプール伊勢丹の「Nayuta」。マレーシア産のカカオを…
  8. (終了)新宿にて「マレーシアフェア2023」開催決定! マレーシ…

おすすめ記事

  1. マレーシアフェア2025・イオン幕張新都心にて開催決定!
  2. 本出版のクラウドファンディングに挑戦します
  3. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  4. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  5. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  6. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  7. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  8. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  9. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  10. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
PAGE TOP