ジャーナル

日本でマレーシアの味を楽しもう。調理ソースから胡椒まで揃う「マイキッチン My Kithen」ブランドに注目!

2020年に日本初上陸したマレーシアの食品ブランド「マイキッチン(My Kitchen)」。おうちで簡単に現地の味が再現できるクッキングソース8品に、このたび「ルンダンソース」と「ピーナッツソース」2つの新商品が加わりました!  さらに「ラクサ・サラワク」はスパイス・マシマシでバージョンアップ! そして、サラワク産の胡椒(全4品)、栄養価の高い針なし蜂のハチミツも新登場です。

ルンダンソースで作る、濃厚な肉料理「ルンダン」

世界一おいしいと評されたことのあるアジアで人気の肉料理「ルンダン」。この「ルンダン・ペースト」は、レモングラス、ターメリック、シナモン、唐辛子など多種のスパイスが入っているので、ココナッツミルクを加えるだけで、本格ルンダンのできあがり。メインの具は、鶏肉、牛肉ともにおすすめです。上記は鶏肉を使ったもので、ルンダンに合うもち米の「レマン」も作ってみました。レシピはこちら

ピーナッツソースで、アジアの焼き鳥「サテー」を手軽に!

ご存じ、人気の屋台料理「サテー」「ピーナッツソース・ペースト」を水を加えて煮つめたら、砕いたピーナッツをたっぷりからめてソースの完成。スパイスで下味をつけた鶏肉を串に刺して焼けば、エスニック風味が香る本格サテーのできあがり。フライパン1つで簡単に作れますよ♪ レシピはこちら

 「ピーナッツソース」で温野菜サラダをアジア風にアレンジ

「ピーナッツソース」は、上記のサテーと同じで、水で溶いて煮つめ、香ばしさと食感を出す砕いたピーナッツで加えるだけ。これをじゃがいも、インゲン、空心菜、もやしなどの茹で野菜にかければ、アジアで人気の温野菜サラダのできあがり。厚揚げ、魚せんべい、ゆで卵もよく合います。レシピはこちらに

“神の朝ごはん”と絶賛されたボルネオ島のラクサを作ってみよう!

ラクサとは、地方ごとに味が異なる、いわばご当地ヌードル。なかでもアメリカ人の著名なシェフ、アンソニー・ボーディンが「神の朝ごはん」と評したことで有名なのが「ラクサ・サラワク」。現地では朝ごはんに食べます。レモングラス、黒胡椒など多種のスパイスが入ったスープは香りが抜群! ココナッツミルクを加えてまろやかに仕上げるので、日本人も食べやすい味です。

ボルネオの針のない小さなハチが採取した希少な蜂蜜は、現地では高級スーパーフードとして知られています。コクのある甘酸っぱい味が特徴で、ヨーグルトやパンに合わせてもいいし、そのまま食べてもめっちゃおいしいです。

また、世界的に有名なボルネオ産の胡椒。爽やかな香りにパンチの効いた辛味。黒は3種、白は粒タイプが揃っています。

これらのクッキングソースやスパイスを使えば、おうちでこんなマレーシアパーティーが楽しめますよ。

⇒ ペーストの購入はこちらでどうぞ。
アジアンフードの通販「Halal 2 Go」オンラインショップ

関連記事

  1. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  2. 世界も認めた「アッサムラクサ」を 東京のペナン料理専門店でいざ…
  3. 生ココナッツを販売する「ココクレイズ」。青山から新宿駅近に移転
  4. レポート。屋台祭り(終了)11月23日(土)14:30「熱烈ドリ…
  5. ナシウラム
  6. Foodex Japan 2018 マレーシア関連ニュース
  7. 3月18日、セパタクロー・グランドチャンピオンシップ2017@代…
  8. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(J…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. イカン・バカール
  2. ウツボカズラご飯
  3. サンバル
  4. 日本ASEANセンターのThe People of ASEAN -Japan
  5. マレーシアごはんカレンダー2023、販売スタート!
  6. 【11月1日】トークイベント。マレーシアフードカルチャー散策(オンライン視聴無料)
  7. ご参加ありがとうございました! マレーシアと南インドのコラボプレートがすごい!10月2日(日)東京大手町にて「踊る!東京リトルインディア!」イベント開催
  8. 新宿「激辛グルメ祭り2022」でラクサ、ナシレマッを食べよう!(9月21日~26日登場)
  9. WAUマレーシア文化フェス、アーカイブ動画公開中! 影絵人形芝居、マレー民謡、旅スポットまで見どころ満載。
  10. WAUマレーシア文化フェス開催。7月31日(日)13~16時(Japan Time)YouTube配信します!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。