イベント

(終了)「マレーシアフェア Malaysia Fair」新宿中央公園にて。グルメから伝統舞踊、バティック体験、クッキングショー&体験まで!

マレーシアの祭典、11月2~4日の3日間、大盛況でした。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。また来年お会いしましょう。


名物グルメはもちろんのこと、音楽や伝統舞踊など、マレーシアのカルチャーが丸ごと体験できる3日間。マレーシアに興味がある方もない方も、知らない方も知っている方も、新宿に現れるマレーシア空間をぜひ、体験にいらして下さい!私たちマレーシアごはん会 / Hati Malaysiaも、3日間、全力でフェアを盛り上げます! (トークショーなどのステージイベント、時間割が決定しました!)

※ロティ・チャナイ プチ体験クラスの事前予約は、恐れ入りますが、締切ました。ご予約状況は下記のとおりです。ご希望の方は、当日、イベント会場に直接お越しくださいませ。空き席があれば、体験可能です!

フェア概要  
会 期 2018 年 11 月 2 日(金)~4 日(日) 10:00~18:00
会 場 新宿中央公園 水の広場 (新宿・都庁裏/JR・小田急線・京王線 新宿駅から徒歩約10分)
主 催 マレーシアフェア運営事務局

後 援 新宿区  / 協 力 テレビ朝日 / 入場料 無料

Date:02/Nov/2018(Fri) ~ 04/Nov/2018(Sun) 11:00~18:00
Place:Shinjuku Chuo Park in Tokyo
Entrance Free

下記情報は速報です! (変更の可能性あり)

提供料理(予定) Menu(出店社:マレーアジアンクイジーン、マレーチャン、A1肉骨茶、Roti Man、チーム大使館など)

 国民食「ナシレマ Nasi Lemak」(弁当タイプ、バナナの葉包みの2種)、ピリ辛「ナシゴレン Nasi Goreng」、ゆで鶏とジューシーごはん「チキンライス Chicken Rice」、お肉のスパイス煮込み「ルンダン Rendang」、ラクサ大国マレーシアが誇る東の横綱「サラワク・ラクサ Sarawak Laksa」&西の女王「ニョニャラクサ Nyonya Laksa」、スパイスが効いたカレー麺「ミーカレー Mee Curry」、鶏スープ麺の「ソト Soto」、ピリ辛焼きそば「ミーゴレンMee Goreng」、鶏の串焼き「サテー Satay」、カレー味のおやつ「カレーパフ Curry Pop」、焼きたて軽食「ロティ・チャナイRoti Canai」、マレーシア版の手作りかまぼこ「オタオタ Otak Otak」、「イカリング Sotong Goreng」、「揚げバナナ Pisang Goreng」。さらに、この時期にぴったりの体も心もあたたまる漢方スープ「肉骨茶 Bak kut Teh」。また、現地で人気のドリンク「テタレ」や「タイガービール」、手作りお菓子もお見逃しなく。ハンバーガーやフィッシュ&チップスもマレーシア流で提供。

提供料理の写真イメージはこちらです↓ (イメージですのでご了承ください)

ステージイベント(予定)  

※下記の「ごはん関連イベント」を担当します!ぜひ見に&体験しにいらして下さい。
●クッキングショー with チャーシェフ

時間:15:00~15:30
場所:メインステージにて
内容:2日(金)チクテー 鶏骨茶、3日(土)ナシレマ Nasi Lemak、4日(日)ロティジョン Roti John。
●トークショー
時間と内容:
3日(土)11:00~11:30 ラクサ徹底解剖
4日(日)11:00~11:30 魅惑の青いごはん(バタフライピーに迫る)
4日(日)13:00~13:30 地球の歩き方ライターが語る、おすすめごはんスポット
場所:アクティブコーナーにて
●ロティチャナイ・プチ体験(予約優先、空きがあれば当日お申込みもOK!)

※ロティ・チャナイ プチ体験クラスの事前予約は、締切ました。ご予約状況は下記のとおりです。ご希望の方は、当日、イベント会場に直接お越しくださいませ。空き席があれば、体験可能です!
開催日時:毎日14:00~14:30、16:00~16:30 (※4日14:00の回は満席になりました) 
    ※1日に2回、計6回開催、時間は30分程度です。

予約状況はこちらです。
11月2日(金)14時:空きあり  16時:空きあり
11月3日(土)14時:のこり1名 16時:のこり1名
11月4日(日)14時:満席  16時:のこり3名
体験の内容:生地を薄くのばしていく工程を体験します。その後、じぶんの生地を焼いてもらい、試食できます。
定員:各回10名まで(人数に制限がありますので、事前ご予約をおすすめします)
参加費:1000円/1人
場所:「マレーシアフェア」@新宿中央公園 アクティブコーナーにて
持ち物:粉や油が飛びますので、エプロンをお持ちください。
予約方法:予約希望の方は古川のメールまで、●お名前、●参加人数、●希望の回(2日14時など)をお知らせください。
※ご予約された方は時間厳守でお願いします。予定時間を10分過ぎてもいらっしゃらない場合は、たいへん恐縮ですがキャンセルにさせていただきます。
担当:古川音(マレーシアごはん会) メールはこちらまで

ステージイベントのイメージ写真、ロティチャナイ体験クラスはこちら ↓ (写真は以前開催したものです。参考まで)

・伝統音楽家カムルル・フシン氏 ステージ (Hati Malaysia 上原亜季さんプロデュース):
 「ディキールバラット」Dikir Baratというクランタン州の特有の歌の掛け合いで盛り上がりましょう。日本では体験できない貴重な伝統文化を会場の皆さまとともに作り上げます。ぜひご参加ください!

そのほか、民族舞踊、伝説のロック歌手ステージ、伝統音楽演奏など盛りだくさん!

バティック・ワークショップ

「マレーシアごはん祭り」でおなじみの絢奈先生によるバティック・色つけ体験も開催! 新作絵柄は「熱帯魚」「ブーゲンビリア」「ナシゴレン」「ハイビスカス&ネコ」 の4種! 予約無しでトライできますので、虹色象さんのバティックアートを目印に!

・バティックワークショップ 色付け体験 800円
・最終受付は17:00
・事前の予約は受け付けておりませんので、直接会場にいらして下さい。なお、絵柄の数には限りがありますので、ご了承下さい。

 

マレーシアごはん会 / Hati Malaysia ブースにて

 
●物販
書籍販売します。『ナシレマッ』1400円+税、『マレーシア人に習う50のレシピ』1200円
Timo作のかわいい小物、販売します。バティック・シュシュ、バティック・ミニトート、バティック・パスポートケース、バティック・カードホルダー、プラナカンマステ、マレー語の消しゴムハンコ
●会員申込み
マレーシアごはん会 会員募集しています。会員登録費1000円
●マレーシアに関する情報
チラシやフリーペーパーの文化通信『WAU』過去誌を配布しています。

*** 下記 プレスリリースより抜粋 ***

昨年 2017 年、日馬外交関係樹立 60 周年を迎え、両国の相互連携や発展がますます期待されています。 東南アジア屈指の経済発展による投資機会や、多民族国家ならではの多彩な文化や伝統、食品や物品など、世界からの注目が集まるマレーシアを象徴するホットなコンテンツを日本で PR するため、今回、マレーシア大使館が中心となり「All Malaysia in Japan」の体制を構築し、日本国内で初めての試みとなる「マレーシアフェア 2018」を開催することになりました。 クアラルンプールへの直行便が週 66 便就航している身近なマレーシアを、東京にいながら体感することができる、マレーシア旅行への興味をさらに喚起する一大イベントでもあります。


そのほか、詳細が決まり次第、情報更新していきます。マレーシア単独開催のイベントは日本初! 散歩がてら、ぜひお寄りください! そして声をかけてくださいね。

関連記事

  1. ソルティッド・エッグヨーク・クラブ Salted Egg Yol…
  2. マレーシアごはんの会Vol.8。大地の木でハリラヤ祭り
  3. 屋台祭り(終了) 6月25日(日)「ハリラヤスペシャル!豪華版ナ…
  4. レポート。屋台祭り(終了)3月1日(日)14:30「マレーシアの…
  5. マレーシアごはんの会Vol.2。マレーチャンduaにて開催しまし…
  6. 東京「ねったいかんフェス2024」9月21〜23 マレーシア関連…
  7. podcast【マレーシア情報】オトとジャンナのMトーク 更新
  8. ごはんで感じるマレーシア。おいしさと心地よさに満ちた各地・各民族…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. コクと香りNo.1 ! マラッカで食べたニョニャ・ラクサ
  2. ペナン・レマッ・ラクサ Penang Lemak Laksa
  3. トレンガヌで食べたラクサムはどことなく洋風
  4. ジョホール・ラクサはスパゲティの麺に魚ソースたっぷり
  5. 香り豊かなサラワク・ラクサ、驚きのスープ活用術
  6. コタキナバルで人気のラクサの店「イーフン」は創業39年
  7. ラクサ・テロー・ゴレン・ブルサラン Laksa Telur Goreng Bersarang
  8. マレーシアの多様なご当地ラクサは、4つの定義をおさえよう!
  9. マレーシアの郷土菓子は圧倒的に緑色。5つの特徴を解説
  10. ペナンの郷土菓子は、もっちり、やわらかいのが特徴
PAGE TOP