イベント

屋台祭り(終了) 1月28日(日)「体にやさしいお粥。スイーツまで!」Malaysian kopitiam festival, Chicken Porridge and Bubur Hitam

マレーアジアンクイジーン渋谷 屋台祭り Malaysian Kopitiam 第28弾! 終了。

 お粥、最高~。やわらかなご飯の滋味ぶかい甘みが、なんともいえない、幸せな気分をはんこんできてくれました。おいしいご飯があって、たわいもないことをワイワイ話せる時間の大事さをしみじみ、そんな屋台祭りでした。八丈島やサワラク州から参加して下さった方、マレーシア人がお母さんの方、初参加ありがとうございました!


こちらが告知文

マレーアジアンクイジーン渋谷 屋台祭り Malaysian Kopitiam 第28弾! 

 マレーシアの屋台文化を体験しよう!お客様の目の前で料理の仕上げをおこない、リクエストに応じて取り分けるスタイルのごはんイベントです。2018年のスタートは、疲れた胃にやさしい、体も心もあたたまるお粥です。  

在馬中にランチでよく通った屋台のお粥。熱々の土鍋に入って提供され、暑い気候のなかで、ふーふーと汗をかきながら食べるのが醍醐味だった

 マレーシアはお粥をよく食べる国です。米粒が見えなくなるまでとろとろに煮込まれたタイプと、粒はのこったままでさらさらっとかきこむ水分の多いタイプの2種があり、前者は朝、後者は夜によく食べます。今回の屋台祭りで提供するのは、前者のとろとろタイプ。じっくり時間をかけて煮こんだお粥に、鶏だんご(もしくは細かく裂いた鶏身)、ピータン、揚げパンを混ぜて。具だくさんでボリュームも満点です!

 もうひとつは、スイーツ系のおかゆ。黒米をじっくり時間をかけて煮こんだもので、素朴な甘さです。

ぜんざいのような、ほっこりと甘いお粥。マレー系民族が、ラマダン(断食月)明けに食べる料理としてもポピュラー。胃に負担がすくないそうです

  お粥にぴったりの野菜もありますので、こちらはお楽しみに。2018年も渋谷でマレーシアを体感してください! ぜひ遊びにいらしてください、お待ちしています。☆お席は相席でのご案内になります☆

日時:2018年1月28日(日) 14:30~16:30 
date:on Sunday, 28/Jan/2017 14:30~16:30 

開催場所:マレー・アジアン・クイジーン@渋谷

住所:東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル2F 
Tel: 03-3486-1388

place: Malay Asian Cuisine
Address: 2F SANWA Aoyama, 2-9-9, Shibuya, Shibuyaku, Tokyo
Tel:03-3486-1388

参加費&メニュー

Price 2500 yen (included teh tarik ) Menu(3 dishes + drink)

鶏のお粥 Chicken Porridg
野菜料理 Sayur
黒米のお粥 Bubur Hitam
テタレ Teh tarik
ソフトドリンク Juice 飲み放題

催行人数: 15~40人
pax 15~40

予約: マレーアジアンクイジーン渋谷店(03-3486-1388)、またはマレーシアごはんの会・音宛oto@malaysianfood.orgにて、メールにてお申込みください。
Booking 03-3486-1388 (Malay Asian Cuisine)

※FBイベントページはこちら
※飛び込み参加も歓迎ですが、材料が無くなる場合もあるので、ご予約をおすすめします。

※毎月開催しているこのイベントは、今回で28回目。シェフと参加者が直接会話し、おすすめの食べ方を教わったりと、マレーシアらしいアットホームな雰囲気です。マレーシア現地の屋台の様子をスライドにて紹介することもあります。(下記は屋台祭りのいつもの様子です! 1枚目が店長のジョーさん)

関連記事

  1. 屋台祭り(終了) 12月22日(土)「クリスマス記念。丸鶏一羽の…
  2. 屋台祭り(終了)8月26日(日)「マレーシア料理の基本、ナシレマ…
  3. マレーシア文化講座Vol.10(終了)「国民食ナシルマの塗り絵レ…
  4. マレーシアごはんツアー2018年10月(満員御礼!)「ボルネオ島…
  5. 春節のお祝い料理「イーサンの会」(終了)2020鼠年の福をみんな…
  6. レポート。屋台祭り(終了)10月20日(日)14:30「ラクサと…
  7. ツーリズムEXPOジャパン2024、マレーシアブースにてごはんト…
  8. マレーシアごはんの会Vol.5。マレーカンポンにて開催しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. お知らせ。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  2. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  3. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  4. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  5. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  6. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  7. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  8. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  9. マレーシアはカレー大国って本当?
  10. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
PAGE TOP