おかず

ウダンナナス Udang Nanas

マレーシア料理図鑑78/おかず/上級★★★★★★★/専門店提供、めずらしい料理/

ニョニャ料理の人気の味。甘酸っぱいパイナップルをおかずに使った技あり、の料理。写真はマラッカで食べたもの


ウダンナナスを解説

パイナップル(ナナス)と海老(ウダン)のココナッツミルク煮込みです。ご飯と一緒に食べます。

パッと見、黄色いカレーのようですが、いわゆるカレーっぽい香りはひかえめ。口のなかで広がるのは海老のふくよかなうま味、ココナッツミルクのクリーミーさ、パイナップルのフルーティな酸味。さらに、トウガラシの辛味がガツンと効いている店も多いです。

つまり、甘酸っぱく、辛くて、濃厚という魅惑の味です。


ウダンナナスはどうやって食べる?

カレーのように、ご飯に汁ごとかけてどうぞ。クリーミーで、トウガラシの辛さが効いた汁、ご飯によく合いますよ。 


ウダンナナスを初めて食べる人へ

相対する味覚を合わせるのが好きな人におすすめです(たとえばチーズにハチミツなど)。パイナップルの甘酸っぱさ、トウガラシの辛さ。色んな味が混じり合い、そして主張しています。

また、パイナップルの使い方が見事。つぶしながら煮込むことで具であり調味料でもある(酸味と甘みを加える)のです。

15世紀ごろ、中国からマレー半島に移住してきた中国人が、地元の人との婚姻によってうまれたプラナカン。彼らが作る奥深い味の代表格が、ウダンナナスです。


ミニエッセイ「見ためで判断は禁物」

以前、日本で行っていた料理教室で、ウダンナナスを作ったことがある。先生がマレーシア人のシェフで「パイナップルを丸ごと使いましょう。身をくり抜いて具にし、皮を皿にして、盛り付けたら、かわいいですよ」と提案してくれた。やってみたらとても素敵な仕上がりに。ところがこのウダンナナス、トウガラシがガッツリ効いていて激辛! かわいい見ためで激辛って、ギャップがあり過ぎて、食べながらみんなで大笑い(辛いので、泣き笑い)。何事も見ためで判断は禁物だ。 


関連記事

  1. バナナリーフライス Banana Leaf Rice
  2. ナシクニン
  3. チュクドゥ
  4. マレーシアの飲茶文化について、ペナンの大東酒樓で考えた
  5. 豆腐スンバ Taufu Sumbat
  6. ウツボカズラご飯 Pitcher Plant Lemang / …
  7. ナシチャンプル
  8. プトゥバンブ Putu Bambu 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  2. お待ちしてます。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  3. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  4. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  5. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  6. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  7. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
  8. マレーシアはカレー大国って本当?
  9. イポーで麺三昧。カレー麺、ラクサ、餡かけ麺など続々!
  10. マレーシア、イポーで人気の郷土菓子まとめ
PAGE TOP