おやつ&ドリンク

トウフファ Taofufa / 豆腐花

マレーシア料理図鑑33/おやつ/基本★★★/食べることが好きならここも/

なめらかな舌触りで、嚙まずに飲みこめるほどやわらかい。豆乳からつくるヘルシースイーツ。写真は水がきれいな町イポーの人気店で


トウフファを解説

しぼりたての豆乳から作ったおやつです。上質な絹ごし豆腐をふるふるにした感じで、甘いシロップをかけて食べます。

シロップは、すっきりとした甘さの白砂糖(ノーマル)か、コク深い甘みの黒砂糖(ブラウンシュガー)、ときに椰子砂糖や生姜シロップも。

赤ちゃんの肌みたいにすべらかでやわらかなテクスチャーに、大豆の滋味深い甘みが特徴です。

朝でも夜でも、食後でも間食でも、いつ食べても心地良いおやつです。


トウフファはどうやって食べる?

持ち帰っても、その場で食べてもOK。常温で食べるのが一般的ですが、冷蔵庫で冷たくしてもおいしいです。余談ですが、日本の「男前豆腐」に黒蜜をかければ豆腐花風になります。


トウフファを初めて食べる人へ

ご存じの方も多い台湾スイーツとして人気の「豆花」と同じものです。

マレーシアの豆腐花は、トッピングはせず、シロップのみ。あくまでも豆腐花そのものの味で勝負で、つるつるの舌触りや、大豆の味の濃さがおいしさのポイントになっています。

鮮度が大事なおやつでもあり、朝、大豆を絞った豆乳で豆腐花を作り、すべて売り切ったら店じまい。

こういうシンプルな味は、現地でしか出会えないものです。


ミニエッセイ「豆腐花の移動販売車」

マレーシアで働いていたころ、オフィス前の路地に豆腐花売りの移動販売車が来ていた。「ぷおーん」というチャルメラのような合図の音が聞こえた来たら「豆腐花がきた! いる人手を挙げて」と同僚がまとめて買いに行くのがお決まり。出版社で働いていたので、校了前で連日深夜まで残業していた時期なぞは、豆腐花のやわらかで、つるっとした食感を味わっていると、ガサガサだった体と心がつるつるに修復されていくようなそんな気がしたものだった。あの豆腐花、また食べたいな。


Memo
マレーシア全土で人気で、とくに水が綺麗な都市イポーの豆腐花は絶品。

関連記事

  1. ダックライス
  2. トゥプンプリタ
  3. サラワク・ラクサ Sarawak Laksa
  4. ミールブス Mee Rebus
  5. クエバカール Kuih Bakar / Kueh Bakar
  6. マレーシアのかき氷が具だくさんな理由とは
  7. ナシウラム Nasi Ulam
  8. オーチェン Or Chien / 蠣煎

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 本出版のクラウドファンディングに挑戦します
  2. 料理教室のお知らせ。本格チキンライスとオンデオンデ、よみうりカルチャー自由が丘にて
  3. 満席御礼。マレーシアの国民食「ナシレマッ」体験講座、よみうりカルチャー自由が丘にて。
  4. マレーシア食品のトレンドに注目。美容と健康をふだんの食事に取り入れるアイデアが満載
  5. 終了。マレーシアのティータイム体験、よみうりカルチャー自由が丘
  6. マレーシアごはんカレンダー2025、完売。
  7. 初マレーシアの方へ。おすすめ料理ベスト3
  8. 辛いものが苦手な人でもマレーシアの味は大丈夫?
  9. 甘いモノが大好き。マレーシアで人気のおやつは?
  10. マレーシアのおすすめラクサを教えて!
PAGE TOP